アジアスーパーエネルギーリング、実現化のチャンスはどれ程あるか?

© Sputnik / Evgeny Biyatov東方経済フォーラム
東方経済フォーラム - Sputnik 日本
サイン
「橋を架ける」-9月2日、ウラジオストクの東方経済フォーラムでのキーセッション「アジア太平洋地域におけるエネルギー協力」はこうしたスローガンを掲げて行われた。

安倍首相とプーチン大統領 - Sputnik 日本
プーチン大統領と安倍首相 平和条約含む2国間関係の全局面を審議
現在、アジア太平洋地域では各国がエネルギ-資源およびエネルギー市場の多極化に邁進していることからエネルギー需要が急激な勢いで伸びている。シベリアとロシア極東は世界最大のガス、石油の埋蔵地であるとともに有り余るほどの電気エネルギーを誇るため、合同のエネルギープロジェクトを実現化しうる大きな競争力を持っている。そのひとつがロシア、日本、韓国、中国、モンゴルのエネルギーシステムを統一することを見込んだアジアエネルギーリング構想だ。3月末、北京で「ロスセチ」、中国の国家電網、韓国電力公社、日本のソフトバンクの代表らは北東アジのほぼ全体を網羅する電力エネルギーシステムの相互関係を合同で促進する事に関する覚書に調印している。これは近未来を志向したものではないものの、中期的視野ではアジア太平洋諸国のネットワーク間に個々のエネルギーブリッジをかけるプロジェクトは実現可能だ。そうした中にはもちろんサハリンと日本の間のエネルギーブリッジも入る。

こうしたエネルギーブリッジはすでに2000年代の初めには交渉の議題に挙げられていたが、これまでずっと紙の上の話だった。当時日本は電気エネルギー供給を受ける構えになかったが、それは日本が外国との間にネットワークをつないだ経験を有していなかったことだけでなく、日本自体に経済上の刺激がなかったことが原因だった。これが現れたのは福島の原発事故後、日本中のほぼすべての原子炉が一時停止する事態となってのことだ。

国際エネルギー機関(IEA)の前事務局長を務めた田中伸男氏は会議「ガステク(GAZTECH)」の記者会見でこれが日本の外国からのエネルギー供給への依存度を高めたとして、次のように語っている。(英語による発言を和訳)

東方経済フォーラム - Sputnik 日本
北海道銀行 ロシア極東を海外戦略の優先針路として検討
「原子力エネルギーを失い、我々は主として中東諸国からの燃料供給への依存度を高めるようになった。この地域の不安定な情勢は日本への安定した供給を脅かしている。これはとても大きなリスクだ。このため我々は原子力エネルギー、再生可能資源、石油、ガス、石炭とエネルギー資源自体をその有用性を考慮し多極化しようとしており、供給国についても多極化を図っている。ガスに重点を置くのであれば、(従来の)中東から北米、豪州、ASEAN諸国やガスの最も重要な源になりうるロシアへ、また例えば、東アフリカの新たなプレーヤーへと切り替えることが可能だ。もちろん安定供給だけでなく、日本のエネルギー安全保障についても考えねばならない。私は当分はガスが全てに勝っていると思う。

田中氏はこう述べながらも、アジアの電力ネットワークを結ぶプロジェクトもありえないユートピア的なものだとは考えていないとの考えを示している。田中氏はこのプロジェクトは経済面で正当性を持つだけでなく、二国間に存在する地政学的問題を解決するために諸国間の対話を促すものとなりうると語る。現在、サハリンには新たな汽力発電施設が建てられているが、全工程が完成するとその発電力は360メガワットに達する。これはサハリン島の全住民の電気エネルギーをカバーするだけではない。余剰分を輸出に回すことも可能となる。ロシアエネルギー省はこのプロジェクトを東方経済フォーラムの議題に取り上げ、これに新たな息吹を吹き込むことを決めた。これについてロシアエネルギー省のアントン・イニュツィン次官はスプートニクからの独占インタビューに次のように語っている。

「このプロジェクトは関心を示し、これによって利益を得ることができる諸国があれば実現のチャンスはある。プロジェクトが必要とするのは双方の合意だけではない。投資や技術をひとつにすることだけではない。さらに技術指標、経済指標を入念に調べ上げ、リスクを計算し、調整をどうするか、価格設定をどうするかといった多々の問題の解決が求められる。そうした入念な計算を全て行なって初めて、最終的な決定を採ることが出来るのだ。私の見る限りではこれについて語るのは時期尚早であり、今大事なのは相互のつながりがあり、協力が行えるポテンシャルがあることを口にすることだろう。最も重要なのは経済的な合目的性だ。」

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала