ロシアの若手日本研究者ら、学会「新視点」に参加:日本政治について白熱議論

© Sputnik / Виталий Белоусов / メディアバンクへ移行国立研究大学高等経済学院の建物(モスクワ)
国立研究大学高等経済学院の建物(モスクワ) - Sputnik 日本
サイン
28日から29日にかけて、ロシア・モスクワの高等経済学院にて、若手日本研究者のための学会「新視点」(共催:国際交流基金モスクワ日本文化センター、日本研究者アソシエーション、高等経済学院東洋学研究所)が開催され、「日本の文学、文化と芸術」「日本の内政と外交」「宗教と哲学」「社会とマスメディア」「日本語:文学、言語学、教授法」など複数のセクションに分かれて、発表や討議が行なわれた。ロシアの他都市や海外からも広く参加者が集まった。

国立アカデミー人文大学東洋学部・修士2年のイリーナ・アヴデュシェンコワさんは、日本で新しく定着してきたエンディングノートについて発表を行ない、日本における終活の現状や新時代の埋葬の選択肢、家単位から個への概念の変化など、最新の情報を提供した。

女子留学生日本語弁論大会全国大会 - Sputnik 日本
文武両道!美しきロシアの剣道家オリガさん、日本語弁論大会で全国優勝
会場にはエンディングノートについて知っている人はほとんどおらず、皆がアヴデュシェンコワさんの発表に熱心に聴き入り、「遺言とエンディングノートは何が違うのか?」「法的拘束力を持たない文書を残す意味はあるのか?」「宗教と関係があるのか?」など、様々な質問が飛び交った。

ロシア社会では、生前に死について話すことは縁起が悪いとされ、忌み嫌われていたが、アヴデュシェンコワさんによれば近年その傾向に変化が見られるという。来月にはサンクトペテルブルクで、死や埋葬をテーマにした学会も開かれる。もともと日本における祖先崇拝の変遷について研究していたアヴデュシェンコワさん。修士課程修了後は日本に留学し、大阪大学の博士課程で研究を続ける予定だ。

© Sputnik / Asuka Tokuyamaセクション「日本の内政と外交」にて
ロシアの若手日本研究者ら、学会「新視点」に参加:日本政治について白熱議論 - Sputnik 日本
セクション「日本の内政と外交」にて

数あるセクションの中でも最も盛り上がったのは、「日本の内政と外交」だろう。ここでは、憲法9条改正をめぐる日本の動き、日米同盟のあり方や日本の安全保障政策変化の背景、日中韓関係、日本のソフトパワー政策などについて白熱した議論が交わされた。

モスクワ大学 - Sputnik 日本
日露学長フォーラム、各大学のユニークな取組みを紹介:就職支援やロシア語学科の新設も
「日本の内政と外交」でコメンテーターをつとめたモスクワ国際関係大学教授のドミトリー・ストレリツォフ教授は、学会が単なる報告にとどまらず活気ある討論の場になったことを評価した。

「様々な問題が提起され、いくつかの発表では、非常に多くの質問や意見が出て、自然とディスカッションになりました。通常なら興味を持たれないようなテーマでも、今日の参加者にとっては大変関心のあるテーマだということがわかりました。このように会が進行したことは好ましく、若い人によって今後も日本研究が続いていくという希望がもてるものでした。また、参加者がロシアの色々な都市から集まってきていて、日本研究者がほぼ全ての主要な大学にいることは大事なことです。大変面白くて意義のある会でしたが、卒業後に研究者の道を選ぶ若者は減っています。今日のようなテーマでもっと多くのハイレベルな研究論文が出てくることを期待します。」

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала