IT・科学 - Sputnik 日本, 1920, 19.10.2021
IT・科学
SNSから最先端テクノロジーまで

星間飛行時の人工睡眠に「瞑想」を活用? ロシアの仏僧が語る

© © Illustration of RIA Novosti/Alina Polyanina/Depositphotos/Sdecoret星間飛行時の人工睡眠に「瞑想」を活用? ロシアの仏僧が語る
星間飛行時の人工睡眠に「瞑想」を活用? ロシアの仏僧が語る - Sputnik 日本, 1920, 31.08.2022
サイン
仏教の「瞑想」が宇宙飛行士が遠い宇宙の惑星に移動する際に役に立つかもしれない。ロシア・サンクトペテルブルクにある欧州最古の仏教寺院「グンゼチョイネイ・ダツァン」の長を務めるラマ僧、ブダ・バドマエフ氏が語った。
これまでにロシア科学アカデミーの医療生物学問題研究所(IMBP)は、ロシアの宇宙機関「ロスコスモス」の要請を受け、星間飛行をする際の「人工睡眠」が可能かの研究を進めている。この研究のなかでは、「禅」や「瞑想」といったアジア民族の伝統文化として実践されている、心理状態を操る精神工学の適用可否も評価されるとしている。
宇宙 - Sputnik 日本, 1920, 29.08.2022
IT・科学
スーパーオーシャンを伴う惑星発見
バドマエフ氏は、蝶などの単純な生き物でさえ瞑想状態になることがあると例を出し、睡眠状態に「精神を定着」させることができれば、それはとても長い間続くことが予想されると指摘する。

「人間が(瞑想などの)実践を習得できれば、宇宙開拓の一助になるでしょう。そうした実践が我々にはあります。別の惑星に人間を派遣する際にもこの実践は生きるはずです」

バドマエフ氏は「瞑想の実践は、すなわち仏教の実践だ」と締めくくった。
星間飛行の人工睡眠というと、SF小説「2001年宇宙の旅」や映画「エイリアン」シリーズで登場するようなコールドスリープ(冷凍睡眠)が連想され、現実には不可能なようにも思える。だが、バドマエフ氏がいうように、人工睡眠の秘密は日本人にも身近な仏教のなかに隠されているのかもしれない。
関連ニュース
JAXAと三井住友海上が宇宙旅行者用の新保険開発へ
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 太陽系外惑星の大気から二酸化炭素を初めて検出
ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала