https://sputniknews.jp/20231201/1eu-17752115.html
【1日のニュース】ハンガリー首相「ウクライナのEU加盟、議題に出すな」 ガザ戦闘再開、死傷者多数
【1日のニュース】ハンガリー首相「ウクライナのEU加盟、議題に出すな」 ガザ戦闘再開、死傷者多数
Sputnik 日本
世界では毎日様々な出来事が起こっている。ここでは今日の国際ニュースをダイジェストでお届けする。 2023年12月1日, Sputnik 日本
2023-12-01T21:33+0900
2023-12-01T21:33+0900
2023-12-01T21:41+0900
nato
ハンガリー
イスラエル
ウクライナ
政治
国際
欧州連合
パレスチナ
黒海
クリミア
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e6/09/0c/12872086_0:0:2981:1677_1920x0_80_0_0_ca8740b0e0462a80a440401660fb4f14.jpg
ウクライナ情勢ウクライナのEU加盟、「賛同ないのは明白」ハンガリーのオルバン・ビクトル首相は、現地のラジオ番組に出演した中でウクライナのEU(欧州連合)加盟問題に触れ、12月に予定されている加盟国サミットでは議題に挙げるべきではないと主張した。オルバン首相は、現時点でのウクライナ加盟は「ハンガリーの国益にかなわない」と指摘。まずは戦略的パートナーシップ合意を結び、5~10年後に加盟交渉を始めるべきだとの考えを示した。これまでにハンガリーのシーヤールトー・ペーテル外相も、ウクライナのNATO加盟をめぐり、「第3次世界対戦につながる恐れがある。来年開催される次回の首脳会議でウクライナが加盟招待を受けることはない」と反対の姿勢を示している。黒海でウクライナの無人艇撃破露国防省は1日、黒海西部でクリミア半島方面に移動していたウクライナ軍の海上ドローンを発見し、海軍航空兵力によって撃破したと発表した。ガザ地区の戦闘再開イスラエル、ハマスが停戦違反と主張イスラエル軍は1日、ガザ地区での戦闘を再開すると発表した。理由について「ハマスは女性の人質全員の解放という条件を履行せず、停戦に反してイスラエルにロケット弾を放った」ためなどとしている。これまでに一部メディアは、仲介にあたるエジプト高官の話として、一時休戦を1日延長することで合意したと伝えていた。だが、当事者の公式声明はないまま、合意期限の1日午前7時(日本時間午後2時)を迎えた。また、人質解放に関する協議は続いているとの報道もあるが、戦闘が全面再開に向かうなかで合意できるかは不透明となっている。ガザ地区、イスラエル軍空爆などで死傷者多数戦闘の再開後、ガザ各地でイスラエル軍による空爆などが相次いだ。アラビア語国際放送アルジャジーラがガザ地区の保健省の発表として伝えたところによると、これまでに30日だけで66人が死亡した。また、イスラエルとハマスの戦闘再開後、ガザ地区に近いイスラエル南部・アシュケロン方面でもロケット弾による攻撃が伝えられている。
ハンガリー
イスラエル
ウクライナ
パレスチナ
黒海
クリミア
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2023
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e6/09/0c/12872086_20:0:2751:2048_1920x0_80_0_0_a5008969f36627dd1c62869a24b4e653.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
nato, ハンガリー, イスラエル, ウクライナ, 政治, 国際, 欧州連合, パレスチナ, 黒海, クリミア, ドローン
nato, ハンガリー, イスラエル, ウクライナ, 政治, 国際, 欧州連合, パレスチナ, 黒海, クリミア, ドローン
【1日のニュース】ハンガリー首相「ウクライナのEU加盟、議題に出すな」 ガザ戦闘再開、死傷者多数
2023年12月1日, 21:33 (更新: 2023年12月1日, 21:41) 世界では毎日様々な出来事が起こっている。ここでは今日の国際ニュースをダイジェストでお届けする。
ハンガリーの
オルバン・ビクトル首相は、現地のラジオ番組に出演した中でウクライナのEU(欧州連合)加盟問題に触れ、12月に予定されている加盟国サミットでは議題に挙げるべきではないと主張した。
「加盟国の賛同が得られないことは予め分かりきっている。なぜなら私がウクライナのEU加盟交渉を始めないよう、また議題に挙げないよう提案しているからだ」
オルバン首相は、現時点でのウクライナ加盟は「ハンガリーの国益にかなわない」と指摘。まずは戦略的パートナーシップ合意を結び、5~10年後に加盟交渉を始めるべきだとの考えを示した。
これまでにハンガリーのシーヤールトー・ペーテル外相も、ウクライナのNATO加盟をめぐり、「第3次世界対戦につながる恐れがある。来年開催される次回の首脳会議でウクライナが加盟招待を受けることはない」と反対の姿勢を示している。
露国防省は1日、黒海西部でクリミア半島方面に移動していたウクライナ軍の海上ドローンを発見し、海軍航空兵力によって撃破したと発表した。
イスラエル軍は1日、ガザ地区での
戦闘を再開すると発表した。理由について「ハマスは女性の人質全員の解放という条件を履行せず、停戦に反してイスラエルにロケット弾を放った」ためなどとしている。
これまでに一部メディアは、仲介にあたるエジプト高官の話として、一時休戦を1日延長することで合意したと伝えていた。だが、当事者の公式声明はないまま、合意期限の1日午前7時(日本時間午後2時)を迎えた。
また、人質解放に関する協議は続いているとの報道もあるが、戦闘が全面再開に向かうなかで合意できるかは不透明となっている。
戦闘の再開後、ガザ各地でイスラエル軍による空爆などが相次いだ。アラビア語国際放送アルジャジーラがガザ地区の保健省の発表として伝えたところによると、これまでに30日だけで66人が死亡した。
また、イスラエルとハマスの戦闘再開後、ガザ地区に近いイスラエル南部・アシュケロン方面でもロケット弾による攻撃が伝えられている。