https://sputniknews.jp/20250131/79000-19545544.html
東京の一極集中続き7万9000人余の「転入超過」、転出が最も多いのは……
東京の一極集中続き7万9000人余の「転入超過」、転出が最も多いのは……
Sputnik 日本
東京都の人口(2024年)は転入が転出を上回る「転入超過」が7万9000人余りと、前年よりも1万人余り増えた。 2025年1月31日, Sputnik 日本
2025-01-31T12:22+0900
2025-01-31T12:22+0900
2025-01-31T13:30+0900
国内
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/413/31/4133183_0:55:1025:631_1920x0_80_0_0_14a4e697f3a98a626c9243a79b373799.jpg
総務省が住民基本台帳に基づいてまとめた外国人を含む全体の動きは転入が7321人増えて46万1454人、転出が3679人減って38万2169人だった。「転入超過」の人数は、15歳から19歳までが1万4286人、20歳から24歳までが6万4070人となっていて、進学や就職が理由とみられる。「転入超過」は東京都に次いで人数が多い順に神奈川県、埼玉県、大阪府、千葉県、福岡県、山梨県。で、このうち山梨県は、おととしの「転出超過」から「転入超過」に転じました。一方、「転出超過」では人数が多い順に広島県の1万711人、愛知県の7292人、兵庫県の7287人、静岡県の7271人などとなっている。伊東地方創生担当大臣は閣議のあとの記者会見で「若者や女性にも選ばれる地方をつくっていくことが重要で、夏までに策定する地方創生の基本構想の取りまとめに向けた議論をしっかり進めていきたい」と述べた。
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2025
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/413/31/4133183_0:0:911:683_1920x0_80_0_0_8b995a5db1164235c1ad1ce54c1618fe.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
国内
東京の一極集中続き7万9000人余の「転入超過」、転出が最も多いのは……
2025年1月31日, 12:22 (更新: 2025年1月31日, 13:30) 東京都の人口(2024年)は転入が転出を上回る「転入超過」が7万9000人余りと、前年よりも1万人余り増えた。
総務省が住民基本台帳に基づいてまとめた外国人を含む全体の動きは転入が7321人増えて46万1454人、転出が3679人減って38万2169人だった。
「転入超過」の人数は、15歳から19歳までが1万4286人、20歳から24歳までが6万4070人となっていて、進学や就職が理由とみられる。
「転入超過」は東京都に次いで人数が多い順に神奈川県、埼玉県、大阪府、千葉県、福岡県、山梨県。で、このうち山梨県は、おととしの「転出超過」から「転入超過」に転じました。
一方、「転出超過」では人数が多い順に広島県の1万711人、愛知県の7292人、兵庫県の7287人、静岡県の7271人などとなっている。
伊東地方創生担当大臣は閣議のあとの記者会見で「若者や女性にも選ばれる地方をつくっていくことが重要で、夏までに策定する地方創生の基本構想の取りまとめに向けた議論をしっかり進めていきたい」と述べた。