シュムシュ島の戦い 如何にして露日の歴史の暗い頁が、平和の象徴になるのか

シュムシュ(占守)島は、クリル列島(千島列島)の最も北にある島で、カムチャツカ半島から島を隔てているのは、幅が僅か12キロの海峡だ。この島では1945年8月、ソ日戦争における最も血に染まった会戦の一つが起こった。それから70年以上経って、日本青年会議所の会員らが、日本人とロシア人が互いをより良く理解できるよう、この出来事について短編アニメーション映画を撮影することを決めた。
この記事をSputnikで読む

スプートニク日本

日本が降伏条件を受諾した3日後に起こったシュムシュ島での戦いについては、日本でも、ロシアでも、思い出すことは好まれていない。双方の死者・負傷者による損害は2500人を超える。この戦いは、ロシアと日本の歴史における最後の会戦となった。勝利を収めたソ連は、その後クリル列島の同化を開始した。

ロシア初のアニメチャンネル開設へ
今回のアニメ制作の発起人の1人、鶴山雄一さんは、「昨日まで争ったり、殺し合いをしていた人でも、この戦争という局面において、相手に対して悲しみや同情といった、色々な思いを持ったのです」と語る。

主催者らの意見によると、この残酷な戦いの歴史は、ロシアと日本の国民がこの出来事を互いの目を通して見る助けになる。鶴山さんは次のように続ける。「平和というものは戦争や争いの対極にあるとよく言われますが、歴史を調べていくと、日本と旧ソ連の最後の戦いで占守島の戦いというものがあると知りました。個人的に全く知らない歴史だったので、どのようなものだろうと調べたら、非常に過激な戦争だったと分かったのです」。

主催者らは、2018年に宣言されたロシアと日本の交流年が、両国にとって転機の年となる可能性があると考えている。プロジェクトのページでは、「この追い風を味方にして、両国の視点で描くアニメーション映画をきっかけに、日本とロシアが平和的関係を築けるよう努めて参ります」と述べられている。

なぜ今回のアニメのために、他ならぬこのテーマが選ばれたのか、との質問に対しては、もう1人の発起人である光田侑司さんが答えた。「北方四島をテーマにした作品はとても沢山あって、同じことをやってもつまらない、というのもあったのです。僕ら日本人は案外ロシアのことを知らないのですが、逆にロシアの皆さんは、アニメが好きであったり、意外と日本のことを勉強してくれています。そうであれば、我々はもっと勉強しないといけません」。

ロシア人画家がアニメ絵で描くソ連・ハリウッド映画の登場人物 SNSを魅了
アニメの上映時間は僅か10分間だが、この時間でシュムシュの戦いは、ロシア、日本、全体という3つの視点から語られることになる。その名前が今のところ秘密にされているロシアと日本の監督らが、共同で映画に取り組むことになる。

アニメ制作にかかる費用については、クラウドファンディングを通して主催者らが集めている。というのも、日本青年会議所の会員らは国や民間による投資を受けていないからだ。その上、ロシアと日本の間の友好の強化は、会員らの基本的な活動ではない。皆がそれぞれ、慈善事業や対外政策とは関連のない普通の職場に通っているのだ。

希望する人は誰でも、4月27日まで、このウェブサイトでプロジェクトを金銭的に援助することができる。

ロシア人と日本人は、互いを遂に理解することができるだろうか。

コメント