IT・科学

アタカマ砂漠の豪雨で微生物がほぼ全滅 過去500年で雨なかった

地球で最も乾燥した古くから存在する砂漠であるチリのアタカマ砂漠は、この500年間、大雨による影響を受けてこなかった。だが数年前、状況が変わった。2015年3月と5月、2017年6月に、アタカマ砂漠で記録的な豪雨が降った。微生物がほぼ全滅した。
この記事をSputnikで読む

スプートニク日本

学術誌ネイチャーに掲載された研究結果によると、太平洋の気候変動が引き起こした豪雨により、アタカマ砂漠の微生物85%以上が死滅した。水により砂漠の生命が花開くとの予想に反して、微生物は湿度の高い環境に進化によって適合できず、死滅した。雨の前に発見された16種の微生物のうち、生き残ったのは2〜4種類に満たない。

サハラ砂漠における風力・太陽光発電所の建設は、砂漠を緑の谷に様変わりさせる
研究者らは、この研究が火星に生命体が存在しない理由を理解する助けになる可能性があると見ている。惑星に液体の水が現れると、乾燥した気候に適応していた微生物が全滅しかねないためだ。

関連ニュース

NASA、木星の雲の下に「水の大海」を発見

前世紀にサハラ砂漠はアフリカの広い領域へと拡大

コメント