金星で生命体の痕跡が検出=NASA長官がコメント

金星の大気からホスフィン(リン化水素)の痕跡が検出されたという研究論文が発表されたことについて、米航空宇宙局(NASA)のジム・ブライデンスタイン長官は、地球外生命体探査史上、「最大の発見」だとコメントした。
この記事をSputnikで読む

このほど、マサチューセッツ大学とカーディフ大学の研究者らが、金星の大気の中に、地球では生命体によって生み出されるガスであるホスフィンが検出されたとの研究論文を、科学誌「ネイチャー」に掲載した。

ブライデンスタイン長官は、ツイッターへの投稿で、「金星に生命体?嫌気性生物が生み出すホスフィンの発見は、地球外生命体の存在を示す上で、これまでで最大の進展である」と述べ、「金星を優先するときがきた」と付け加えている。

JAXA 新型ロケットH3号 エンジン不具合で打上げ延期
ホスフィンは無色の毒ガス。地上では嫌気性生物―つまり酸素がなくても生きられる微生物によって生み出されるもの。2019年に、惑星に生命体が存在するかどうかを確かめるため、ホスフィンの検索が提案されていた。

金星に生命体が存在するとの仮定が示されたのはこれが初めてではない。2012年1月、ロシア科学アカデミー宇宙研究所の主任研究員、レオニード・クサンフォマリティ氏が、科学誌「アストロノミーチェスキー・ヴェスニク」(天文学通報)に、ソ連の探査機ヴェネラ13号が撮影した写真の分析結果をまとめた記事を発表した。クサンフォマリティ氏は、この写真の中に、生命体とおぼしき虫のようなものが映っているとしていたが、この分野の専門家らはこの報告に懐疑的な見方を示し、とりわけ、クサンフォマリティ氏が主張する「サソリ」のようなものは、送信時のノイズにすぎないと一蹴していた。クサンフォマリティ氏は2019年に死去している。

現在、ロシアと米国は金星に着陸できる探査機「ヴェネラD」開発の可能性について検討している。両国はこの探査機で、惑星の表面だけでなく、切り離し可能なゾンデを使って、生命体の存在を確かめるため大気を探査することになっている。

関連ニュース

コメント