自然は汚染と戦う:微生物はプラスチックを食べることを習得した

スウェーデンの研究チームは、過去70年間のプラスチック生産の急激な増加が微生物の進化をもたらし、微生物が徐々にプラスチックごみを分解する能力を発達させたことを発見した。ガーディアンが報じた。
この記事をSputnikで読む
スウェーデンの微生物学者たちは、研究過程で、海や土壌に生息する微生物がプラスチックを食べることを習得し、特殊な酵素を使ってプラスチックを分解することを明かにした。
研究チームは、10種類のプラスチックを分解することができる3万種類の酵素を発見した。4つに1つの微生物は、プラスチックを食べるために必要な能力を持っていることがわかったという。
ガーディアンによると、毎年何百万トンものプラスチックが環境に投棄されており、今日では山頂から海の深い場所まで、あらゆるところでプラスチック汚染がみられる。プラスチックとの戦いは重要だが、プラスチックは分解やリサイクルが容易ではないため、非常に難しい。一方、スウェーデンの研究チームが行った研究の結果は、微生物によって生成された自然界に存在する酵素を、プラスチックの効率的なリサイクルに用いることができることを示した。ガーディアンは、プラスチックを食べることができる微生物の出現は、人間による圧力から身を守りたいという自然の欲求を示していると報じている。
先に、中国の研究者チームは、新型コロナウイルスの感染拡大によって世界の海洋上に流出した使用済みマスクやその他のプラスチックごみの量が2万5000トンにのぼるとの計算を発表した。
「クリーン」プラスチックの生産はまだかなりのコスト高
使い捨てプラスティックはもうサヨウナラ:ケンブリッジ大研究チームがスパイダーシルク模倣の新素材開発
コメント