この実験には、7歳から10歳の2680人の子どもたちが参加した。生徒たちは、1年を通じて4回の認知テストを受け、研究者は、通りの騒音が彼らの記憶力と集中力にどの程度影響するか、検査を実施した。また、研究者は、調査に協力した生徒たちが通う学校の校門前と遊び場、教室の騒音の測定も行った。
研究結果は、通りの騒音がより高いレベルにある学校の生徒は、記憶力と集中力の発達に遅れが生じていることが判明した。たとえば、屋外の騒音が5dB(デシベル)増加すると、記憶力が11.4%、集中力が4.8%減少した。
国連環境計画(UNEP)の2022年の報告書によると、大都市での騒音公害の問題は、大気汚染と同じくらい重大になっている。同機関の専門家によると、市内における騒音の許容レベルは55dB未満とされる。しかし、多くの大都市、特に南アジアでは、騒音の許容レベルが2倍を超えている。特に深刻な都市として、ダッカ(バングラデシュ)やモラーダーバード(インド)、ラジャヒ(パキスタン)があげられる。ニューヨーク同様、東京の騒音レベルは95dBで、UNEPが作成したリストでほぼ真ん中に位置する。
UNEPの評価によれば、もっとも静かな都市は、リヨン(フランス)とマドリッド(スペイン)、ストックホルム(スウェーデン)、ベオグラード(セルビア)で、これらの都市では、騒音レベルは70dBを超えていない。現在、モスクワの交通の騒音レベルは70 dB未満で、住宅や学校のある地域では60dBとなっている。
通信社スプートニクは以前、フランスで騒音公害に対処する新たな方策が講じられたと報じている。パリ当局は、違反者を摘発するために市内に騒音レーダーを設置している。
関連ニュース