タウ・タンパク質は神経細胞で生成され、細胞内の物質の輸送経路に使われる微小管に結合し、集合体を形成する「重合」に貢献する。通常、タウ・タンパク質は微小管に結合した状態で存在し、細胞の液体内に溶け込んでいるが、アルツハイマー病などの神経疾患では、脳の特定の部位で「可溶性タウ・タンパク質」が過剰になり、このタンパク質が凝集して不溶性の構造体を形成することがある。
そこで研究者らは、「可溶性タウ・タンパク質」が哺乳類の脳で最大のシナプスである「ヘルドのがく状シナプス」で行われる信号伝達に及ぼす影響を研究した。研究者らが、「可溶性タウ・タンパク質」をマウスの「ヘルドのがく状シナプス」の前末端に注入したところ、シナプス後細胞での電気信号が劇的に減少し、シナプス前末端内で多くの微小管が重合することが分かった。また、前末端には微小管に結合するタンパク質「ダイナミン」が増加していることも明らかになった。
研究者らは今後、「可溶性タウ・タンパク質」の濃度が高いアルツハイマー病のモデルマウスに、ダイナミンと微小管の結合を阻害するペプチドを投入する試験を行う。研究者らは、このペプチドがこの記憶障害の予防または回復の助けになることを期待している。
関連ニュース