IT・科学

脳内活動を測定するセンサーが開発 ダイヤモンドの構造がベース

脳内の活動を測定するためのセンサーが、ドイツとオーストラリアの研究者らによって開発された。このセンサーは、ダイヤモンドの構造をベースにしている。この研究をまとめた論文が、学術誌「サイエンス・アドバンシス」に掲載されている。
この記事をSputnikで読む
このセンサーは、ダイヤモンドの結晶中に本来は炭素があるべきところに窒素で置換され、その隣の位置には空孔があるという特殊な構造(ダイヤモンド窒素−空孔中心)に基づいて開発された。この特殊な構造は、室温でも量子状態を保つことから、工業用途や細胞内の計測など幅広い分野での利用が期待されている。また、磁気を利用した機器は大型で煩雑なものが多いが、この構造を利用すれば小型化が実現できるという。
独フラウンホーファー研究機構と豪ロイヤルメルボルン工科大学の研究者らは今回、この構造をベースにしたセンサーを開発した。このセンサーは脳内の活動を測定するためのもので、脳機能マッピングや病気(アルツハイマー病、てんかん、その他の脳疾患)の早期診断で活用できるという。
IT・科学
アルツハイマー病は脳の血管に変化をもたらす=研究
スプートニクは以前、脂肪分の多い餌を与えられたマウスは、認知機能が低下し、脳機能の低下による代謝不良で太りやすくなるという研究について報じた。
関連ニュース
最大級のブルーダイヤモンド、香港で落札
サザビー ムガール王朝のダイヤ眼鏡とエメラルド眼鏡が出品
コメント