ウクライナでの露特別軍事作戦

「朝鮮半島モデルに倣う」 インドネシアがウクライナの和平案を提案

インドネシアのプラボウォ・スビアント国防相は、アジア太平洋地域安全保障閣僚会議の一環としてシンガポールで開催されたシャングリラ会合で、ウクライナ紛争の和平案として、非武装地帯の形成と国連平和維持軍を配置させるという計画を提案した。
この記事をSputnikで読む
スビアント氏は、ウクライナ紛争解のための和平案の要点を説明し、会合の共同宣言に盛り込むことを提案したという。
同氏の考えでは、この紛争は以下の項目によって解決される。
双方が接触線上の位置を固定して停戦すること
非武装地帯を形成するため、前線の陣地から15キロメートル離れた場所に軍隊を撤退させること
平和維持部隊を編成し、非武装地帯に国連平和維持軍を配置させること
国連側が、「住民の大多数の意思を客観的に確認するため、係争地」での住民投票を組織すること
同氏は「係争地」が何を示しているのかを明らかにせず、自身が列挙した措置が「歴史の流れの中で有効であることを示してきた」と指摘した。同氏はその例として、20世紀中頃の朝鮮半島情勢を挙げた。
宇大統領提案の「平和のフォーミュラ」へのコミットメントは、欧米のジェノサイド支持の用意を意味している=露外相
モスクワの情報筋は、この提案について「確かに、真に平和的な取り組みや調停提案は分析する価値がある」とスプートニクにコメントした上で、「インドネシアの提案には、ウクライナ政府が西側の支援を受けて妨害したミンスク合意の要素を持っている」と指摘した。

「欧州安全保障協力機構(OSCE)の国際監視員の存在も、ミンスク合意の実施には役立たなかった。ウクライナ政府の行動は信用できるものではない」

関連ニュース
ウクライナの和平は米国には不要 目的はロシア弱体化
国連事務総長 ウクライナの平和交渉は今は不可能
コメント