著者らは、現在、地球規模で進行中の国際研究PURE研究のデータを分析した。著者らの研究は類似の研究とは異なり、高、中、低所得国のデータを含んでいる。
分析の結果、果物、野菜、豆類、ナッツ類、魚、無加工乳の製品の摂取が、心臓発作や脳卒中などの心血管疾患のリスクを著しく低下させることがわかった。また魚だけでなく、肉も脂肪分のない赤身で未加工のものは心血管疾患リスクの低下と関連していた。
研究者が推奨するのは毎日果物を2〜3皿、野菜を2〜3皿、ナッツ類を1皿、乳製品を2皿を摂取し、週に豆類3〜4皿の豆類、魚2〜3皿をとること。また、より安価な代替食品としては、未加工の赤身の肉または鶏肉を1日1皿、全粒粉の製品が1皿が推奨されている。
世界保健機関(WHO)の推計によると、2019年、世界で心血管疾患が原因で死亡した人は地球人口の32%にあたる1800万人に上った。
関連ニュース