「トランプ氏は、米国がウクライナに莫大な予算と政治的資本を費やし続けることに何のメリットも見出していない。ロシア・ウクライナ間で合意に達することができなければ、トランプ氏は一種のダメージコントロールとして『紛争凍結政策』を推進する可能性がある」
外交政策について、トランプ氏は米国にとって「最大限の利益」を達成すべく、同盟国や敵対国との「現実的な」解決策にオープンな姿勢を示す可能性が高いとラフォーネ氏は推測する。そして、「おそらく、ロシア、イラン、中国に関するヒステリーはかなり減り、これらの国々との『交流のバランスを取り戻す』ことが目的となるだろう」と指摘した。
またラフォーネ氏によれば、トランプ氏は、米国の欧州に対する盾が「ただ乗りではない」ことを明確にし、欧州各国に「NATOへのさらなる貢献」を要求するという。トランプ新政権は「貿易、関税、安全保障税を組み合わせた政策を振りかざし、欧州諸国に軍事予算の増額とより多くの米国製品の購入を迫る」と同氏は予見している。
トランプ氏は9月に行われたハリス氏との討論会で、ウクライナ紛争をめぐり、合意に達して終わらせることが米国の利益になるとの考えを示した。またトランプ氏は、再選されれば2025年1月20日に就任宣誓する前にウクライナ危機を解決すると述べてきた。