トランプ氏、EV普及に急ブレーキ 日本メーカーにはチャンスも?

米国のドナルド・トランプ大統領は、事実上の「電気自動車(EV)義務化」ともいわれたバイデン政権によるEV普及策を撤回を見据えた大統領令に署名した。
この記事をSputnikで読む
2030年までに新車の半数をEVにする目標の取り下げや、補助金の削減・廃止などが検討される。業界では「EVシフトの流れは変わらないが、速度は緩やかになる」との見方が広がっているという。補助金ありきでEVを推進してきた米国内のメーカーは、戦略を練り直す必要に迫られそうだ。
だが、日本メーカーにとってはチャンスかもしれない。日経新聞は「米国市場でEVの普及が遅れれば、トヨタ自動車やホンダなどハイブリッド車技術に強みのある日本勢には出遅れていたEV開発に向けて時間的猶予を確保できる側面もある」と指摘している。
一方、EV普及に必要不可欠な燃料電池用のリチウム開発にも、影響は免れない。露市場アナリストのレオニード・カザノフ氏は「電気自動車の生産が減れば、リチウムの需要も減少する。世界中のリチウム開発の投資プロジェクト凍結につながる可能性もある」と指摘する。
トヨタ、ホンダは米国での車載電池の大型投資プロジェクトを進めている。共和党の支持が厚い南部では工場建設が相次いでおり、補助金維持を求める声があがっていることから、トランプ氏は慎重になるとの観測もある。
EVだけでみれば米国内メーカーへの影響のほうが大きそうだが、日本メーカーにとっては別の大きな問題もある。トランプ大統領は就任前から、メキシコとカナダからの全製品に25%の関税をかけるとの方針を掲げてきた。両国には各社の米市場向け工場があり、実際に高関税が導入されれば大打撃を受けることになる。
コメント