ロシア政府付属金融財政大学応用社会学研究室の エヴゲーニー・ヴォイコ助教授は、世界の主要機関は天然資源をより均等に分配するために、人口が急増している国や、食料資源の乏しい国を支援しようとしているが、この問題の最終的な解決策はまだ見つかっていないと指摘し、次のように語っている。
「資源と食料不足は、十分に切実な問題だ。最大の支援プログラムを実施しているのは、国連開発計画だ。国連開発計画は、裕福な国が貧困国を支援することをサポートしている。このような活動は、旧ソ連圏のキルギスやタジキスタンでも行われている。」
天然資源の不平等な分配状況が、天然資源をめぐるグローバル戦争を引き起こす恐れがある。国家間の関係では、多くの場合、まさにこの資源の分配、不足、過剰が最重要テーマとなっている。米国で、ロシアは広大であり、ロシアにはあまりにもたくさんの資源があるが、ロシア人の人口は減少しているとの声が上がっているのも偶然ではない。中国は、極東やシベリアを開発が可能なゾーンとして考えている。しかし、ロシアの大国としての立場が、他国の「食欲」を抑えている。
なお欧州だが、欧州、アフリカからの飢えた移民の流入によって間違いなく苦しむことになるだろう。恐らく資源をめぐる争いは今後高まるはずだ。なぜなら豊かな資源を持つ国は、自国の余っている資源を分け与える必要はないからだ。豊かな国は、余っている資源を貿易のために使うだろう。人類は、常に生存競争を繰り広げることになりそうだ。