中国の上海総合指数は2.2パーセントの下落、香港のハンセン指数は0.8パーセントの下落、日本の日経平均株価は1.3パーセント下落、オーストラリアのS&P/ASX 200指数は1.3パーセント上昇した。
トレーダーたちは、6月28、29日の両日に開かれた米連邦準備制度(FRS)の会合に関する議事録の公表を待っている。米連邦準備銀行が9月の会合で基準金利を引き上げる用意があるのかについて結論を出すための新たなシグナルが得られると考えているからだ。
中国株式市場では18日、株式指数が急落した(上海総合指数は6.2パーセント下落)。これにより、産業用金属最大の消費国である中国の資源需要が低下するとの懸念から、資源価格が下落した。
SMBC日興証券投資情報部部長の西広市(ひろいち)氏は、「上海株がまた大幅に下げたことで、中国の景気減速への警戒感が出ており、世界景気の不透明感につながっている」と指摘した。ブルームバーグが伝えた。
主に中国市場に焦点を当てている日本企業の株価は19日、下落している。日本の7月の輸出額は、6月が9.5パーセントの成長だったのに対して7.6パーセント減少した。実質ベースでは0.7パーセントの減少となった。
日本の輸出入のおよそ20パーセントを占める中国の状況が悪化したことにより、日本経済にネガティブな影響が出ている。専門家たちはこれを、今年第2四半期の日本の国内生産(GDP)が減少した原因の一つに挙げている。