https://sputniknews.jp/20150915/900690.html
国連報告「米軍無人機 イエメン国内で『アルカイダ』以上に一般市民を殺害」
国連報告「米軍無人機 イエメン国内で『アルカイダ』以上に一般市民を殺害」
国連が月曜日に発表した報告書によれば「イエメンで軍事活動をする米国の無人機は、昨年一年間で、40人もの一般市民を殺害した可能性がある」。この報告書は、イエメンで展開されている米軍による「アルカイダ」掃討作戦の過程で生じた人的犠牲を扱ったものだ。 2015年9月15日, Sputnik 日本
2015-09-15T21:28+0900
2015-09-15T21:28+0900
2022-05-04T22:01+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/90/06/900670_402:691:2399:1820_1920x0_80_0_0_ca5892c6a4614b34fa7cddb8c34d64b8.jpg
イエメン
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2015
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/90/06/900670_436:482:2326:1669_1920x0_80_0_0_0e4bf9f47745ef079d1d20e02765d3c7.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
国際, 米国, 中東, イエメン, アルカイダ, 国連, 無人機, イエメン空爆作戦
国際, 米国, 中東, イエメン, アルカイダ, 国連, 無人機, イエメン空爆作戦
国連報告「米軍無人機 イエメン国内で『アルカイダ』以上に一般市民を殺害」
2015年9月15日, 21:28 (更新: 2022年5月4日, 22:01)
サイン

国連が月曜日に発表した報告書によれば「イエメンで軍事活動をする米国の無人機は、昨年一年間で、40人もの一般市民を殺害した可能性がある」。この報告書は、イエメンで展開されている米軍による「アルカイダ」掃討作戦の過程で生じた人的犠牲を扱ったものだ。
データは、人権問題に関する国連高等弁務官事務所のイエメンに関する最新報告から得られたもので、2014年7月1日から2015年6月30日までの時期の、人権侵害のあらゆる事例が集められている。
報告書の中では「高等弁務官事務所は、この期間中に、アル-バイダ、アル-ジャイフ、マリブ及びシャブワに対する無人機攻撃の結果、子供を含め40人の一般住民が犠牲となったとの確認情報を手にした」と述べられている。
米国が、イエメンで初めて無人機を使用したのは2002年の事だが、大規模攻撃を始めたのは、2011年の事だった。ジャーナリスト調査ビューローのデータによれば、無人機攻撃で少なくとも101人が死亡し、さらに26人から61人が「追加的な攻撃の犠牲となった」可能性がある。ビューローのデータによれば、2002年からのイエメンにおける他の作戦の結果、156人から365人の市民が殺害された。
このように米国の無人機攻撃による犠牲者数は、まちまちだが、最も控え目な国連の報告にしても、犠牲者の数は、米当局が正式に確認した犠牲者の数をはるかに上回っている。
報告書の中ではまた、イスラム教シーア派系反政府武装勢力フーシ派の部隊とサレハ前大統領支持派の部隊は、主に無差別砲撃や銃撃の結果、一般市民508人が犠牲になった事件に対する責任があると糾弾されている。なお彼らに対抗するサウジ主導の連合軍の空爆により、一般市民941人が亡くなった。
さて米国が攻撃の口実として挙げている「アルカイダ」はどうかというと、報告書では、彼らの仕業によって亡くなった市民は24例に過ぎない。つまり米軍の無人機による犠牲者よりも、少ないのだ。