https://sputniknews.jp/20151016/1040273.html
国後島・択捉島 大自然からの贈り物
国後島・択捉島 大自然からの贈り物
Sputnik 日本
2008年に撮影した、国後島および択捉島の写真をご紹介します。 2015年10月16日, Sputnik 日本
2015-10-16T20:40+0900
2015-10-16T20:40+0900
2015-10-16T21:20+0900
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/103/93/1039339_0:155:1981:1276_1920x0_80_0_0_6604f6a80239f0262ad9020891f94fc3.jpg
1
クリル諸島
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2015
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/103/93/1039339_0:93:1981:1338_1920x0_80_0_0_79669618f619ff9817d04f595f0b1854.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
写真, クリル諸島, 南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
写真, クリル諸島, 南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
国後島・択捉島 大自然からの贈り物
2015年10月16日, 20:40 (更新: 2015年10月16日, 21:20) 2008年に撮影した、国後島および択捉島の写真をご紹介します。
ここを訪れた人は、手つかずの雄大な大自然に感銘を受けることでしょう。特に国後島オホーツク海岸と、択捉島の火山の眺めはすばらしく、見飽きることがありません。島では天気が変わりやすく、自然は一日のうちでも多彩な表情を見せてくれます。火山が多いためあちらこちらに温泉が湧き出しています。海の幸にもめぐまれ、一級品のサケや昆布がとれます。運がよければ、ここでしか見られない海鳥にも会えるかもしれません。

海の天気は変わりやすい。一年中ほとんど霧がかかっていて、晴れることは珍しい。

6000年前の火山活動によって形成されたといわれている。知床の羅臼岳の対岸に位置する。

行政府庁舎の広場前に位置するレーニン像。この広場では様々なレクリエーションがおこなわれている。


国後島北側に位置する材木岩からは、天気がよければ美しいオホーツク海が見渡せる。

花咲ガニ。なかなか手に入らない、まぼろしのカニと言われている。独特な甘味があり、みずみずしく濃厚。花咲ガニの漁はロシアと北海道でおこなわれている。

2008年に撮影。旧教会は1999年に建設され、住民の心のよりどころとなっていた。現在は新しい現代的な教会が完成し、この教会は姿を消した。

2008年に撮影。旧教会は1999年に建設され、住民の心のよりどころとなっていた。現在は新しい現代的な教会が完成し、この教会は姿を消した。

択捉島の活火山、散布岳。1860年に噴火した。択捉島は水産資源にたいへん恵まれている。