https://sputniknews.jp/20160405/1904231.html
ロシアの「オウム真理教」壊滅:「オウム真理教」はロシアで3年間インターネットを介して資金調達を行っていた
ロシアの「オウム真理教」壊滅:「オウム真理教」はロシアで3年間インターネットを介して資金調達を行っていた
ロシア連邦捜査委員会捜査総局は、ロシアで活動が禁止されている「オウム真理教」が、市民に対する暴力を伴う活動を行っていたとして、刑事事件として立件した。ロシア連邦捜査委員会のマルキン報道官が伝えた。 2016年4月5日, Sputnik 日本
2016-04-05T18:23+0900
2016-04-05T18:23+0900
2022-04-27T22:11+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/190/65/1906583_0:0:2048:1159_1920x0_80_0_0_e3353b31a855ec8b5a55f2c1f6a877e0.jpg
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2016
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/190/65/1906583_277:35:1730:948_1920x0_80_0_0_51337164d0c05ff5d18169b5681dcd99.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
社会, ロシア, 国際, 災害・事故・事件, 国内
社会, ロシア, 国際, 災害・事故・事件, 国内
ロシアの「オウム真理教」壊滅:「オウム真理教」はロシアで3年間インターネットを介して資金調達を行っていた
2016年4月5日, 18:23 (更新: 2022年4月27日, 22:11)
サイン

ロシア連邦捜査委員会捜査総局は、ロシアで活動が禁止されている「オウム真理教」が、市民に対する暴力を伴う活動を行っていたとして、刑事事件として立件した。ロシア連邦捜査委員会のマルキン報道官が伝えた。
「調査は、何者かが2011年以前にモスクワとサンクトペテルブルグに『オウム真理教(アレフ)』の信者らの団体を宗教団体の形で設立したと見なしている。その活動は、市民に対する暴力や、市民の健康に害を及ぼすをやその他の行為を伴っている。2012年から2014年にかけて「オウム真理教」のグループの活動は、寄付集めを用いてインターネットを介して行われた。」
またモスクワとサンクトペテルブルグで、「オウム真理教」の信者たちの集会も開かれたという。
先に伝えられたところによると、モスクワとサンクトペテルブルグにある「オウム真理教」のメンバーの住宅で大規模な家宅捜査が行われ、メンバーが拘束されている。テレビ「ロシア24」が報じた。消息筋によると、10人が拘束され、開祖の書籍などが押収された。