https://sputniknews.jp/20160413/1955790.html
ウクライナ東部 軍事作戦の2年間
ウクライナ東部 軍事作戦の2年間
Sputnik 日本
今から2年前の2014年4月13日、ウクライナ国家安全保障・国防会議は、同国東部での出来事を受けて対テロ作戦と呼ばれるものの開始を決定した。 2016年4月13日, Sputnik 日本
2016-04-13T22:03+0900
2016-04-13T22:03+0900
2016-04-13T23:41+0900
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/195/58/1955800_0:0:0:0_1920x0_80_0_0_ae974358e74cad09909b2941a7977b47.jpg
ウクライナ
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2016
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/195/58/1955808_513:436:3076:2047_1920x0_80_0_0_f9c72db17a1e74125855df89b1e4d98d.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
写真, ウクライナ, ウクライナ危機
ウクライナ東部 軍事作戦の2年間
2016年4月13日, 22:03 (更新: 2016年4月13日, 23:41) 今から2年前の2014年4月13日、ウクライナ国家安全保障・国防会議は、同国東部での出来事を受けて対テロ作戦と呼ばれるものの開始を決定した。
国連の最新情報によると、東部の紛争では9000人以上が死亡、2万1440人が負傷、およそ3万200人が被害を受けた。
戦闘の中、大勢の人が自宅を離れ、難民となった。

ウクライナ軍の空爆による火災から逃げる地元の住民たち。2014年7月2日。ルガンスカヤ村にて。

ルガンスクへの砲撃で死亡した地元の住民。2014年7月6日。


2014年6月20日、ルガンスク州の国境検問所「イズヴァリノ」で出国の順番待ちをする自動車の中の赤ん坊。この日、大勢の人たちがウクライナから出国しようとし、「イズヴァリノ」周辺では渋滞が発生した。夜には戦闘が始まった。

殺害された人々の受け渡しを行う最中のウクライナの軍人。白旗を持っている。ドネツク州のロシアとウクライナ国境近くのディブロボ村近くの中立地帯にて。2014年7月29日。

ドネツク州イロヴァスクの共同宿舎に入ったスラヴャンスクの難民たち。

ドネツク人民共和国スラヴャンスク第1旅団「ヴァイキング」大隊の兵士。


ドネツク州スタロミハイロフカ村への砲撃で被害を受けた住民の女性。

ウクライナ軍の空爆で死亡したルガンスカヤ村に住む女性の遺体。2014年7月2日。

ルガンスク人民共和国の義勇兵と親族たち。2015年3月23日に暗殺されたルガンスク人民共和国人民警察領土防衛第4大隊のアレクセイ・モズゴフ司令官とその仲間の葬儀にて。

2014年7月17日にウクライナ東部におけるマレーシア航空ボーイング777(MH17便)の墜落状況に関する報告発表。オランダのギルゼ=レイエン空軍基地にて。


軍備の移動。独立を宣言したルガンスク人民共和国にて。

マリウポリ市議会の焼失した建物。2014年5月19日。

シャフチョルスク山をめぐる戦いで捕虜になったウクライナの降下隊員。2014年7月31日。

ウクライナ軍の空爆に遭ったルガンスカヤ村の住民たち。2014年7月2日。
