蕨市にある「ワラビスタン」はすでに日本社会の一部となっている。この4月、熊本県で大地震が発生した際、クルド人たちは国際難民援護協会のメンバーと共に、いの一番に被災地に入り、支援物資を運んで瓦礫の除去作業に携わった。蕨市の駅前では、日本人とクルド人の子供たちが、熊本災害支援のため募金活動も行なった。
6月20日の国際難民デーでクルド人ボランティアたちは、川口市、蕨市を地元警察と共にパトロールして回った。この地域に住むクルド人の多くがが建設業、レストラン業で働き、大学でクルド語を教えている。ワッカス氏は日本人社会はクルド人に対して非常に友好的で、「真面目で責任感がある」ととらえていると語っている。しかし、完全に受け入れるということはない。
スプートニク:2015年、日本で難民申請を行った人は7千人を超えるにもかかわらず、申請を受理された人はわずか27人です。日本に在住するクルド人で難民認定を受けた人はいますか?
ワッカス氏「ここ25年、クルド人は難民申請しているんですけれど、今まで政治的な難民として認められた人は一人もいませんね。でも特別在留資格を持っている方はいます。」
スプートニク:なぜ日本は難民認定を出さないのでしょう?
ワッカス氏「最初に日本のシステムを理解してからということになっています。今までの日本の歴史の中で移民と難民という違いがあります。日本は島国です。そして韓国、中国、北朝鮮という隣国との問題がありますので、本音で言えば難民を受け入れることができないんですね。ドイツ・フランス・イギリスなどは第二次世界大戦後、労働者が不足していました。このような理由から、ヨーロッパでは移民を受け入れてきた歴史もあり、そういう観点から難民認定されます。でも今までは日本ではそういうことはなかったんですね。日本は労働力は自力で処理できますから外国人の労働力は必要ないとして、今まで移民のことは考えませんでした。最近は、状況に変化が起きています。」
ワッカス氏「日本がクルド人の政治難民を受け入れられないということはわかっています。ただ20年も『仮放免』状態にいる人がいますが、これはあまり良いことではないですね。もちろんどういう形でその人が難民状態にあるのかを調べるのは必要なことです。経済難民のケース、政治には関係なく色々なことをやっている人もいますし、仕事をするために難民申請をしているケースも多いです。これも日本政府は考えに入れていると思います。
私たちクルド人は、日本国籍をもらおうとしているのではありませんし、永遠に日本に住もうというのでもありません。国連は、トルコ政府から政治的弾圧を受けているクルド人は、難民であるとみなしています。しかし、国際的なスタンダードに沿って難民認定がもらえなくても、特別在留許可が出れば、問題はなくなります。もし労働ビザがもらえるのなら、それは日本人側からしてみればクルド人を雇ってよいという保証になりますから、私たちは嬉しいです。」
クルド人共同体の誰もが毎日のように言葉の問題、社会の壁にぶち当たっているというのに、30分にわたるインタビューの間、ワッカス氏の口からは一度も愚痴は漏れなかった。ワッカス氏はこう語る。「私たちは闘士です。クルド人には武士の精神がありますから。」
なお記事の中で述べられている見解は、必ずしも編集部の立場とは一致していません。