https://sputniknews.jp/20161005/2862743.html
絶滅の危機にある動物たち
絶滅の危機にある動物たち
Sputnik 日本
10月4日は「世界動物の日(World Animal Day)」だ。 失ってしまう可能性のある、私たちの小さな兄弟たちをご紹介します。 2016年10月5日, Sputnik 日本
2016-10-05T21:21+0900
2016-10-05T21:21+0900
2016-10-05T21:21+0900
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/286/31/2863112_0:308:3077:2047_1920x0_80_0_0_13672f432983ea5df54ce74dc600ba30.jpg
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2016
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/286/31/2863112_0:112:3077:2047_1920x0_80_0_0_4dac1eec63596b5f51a56658def80757.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
写真
絶滅の危機にある動物たち
10月4日は「世界動物の日(World Animal Day)」だ。
失ってしまう可能性のある、私たちの小さな兄弟たちをご紹介します。

アムールトラ。ネコ科に属する個体数が最も少ないトラの一亜種。2015年に実施された特別な生息頭数調査によると、ロシア極東には523-540頭のアムールトラが生息している。中国ではアムールトラを殺害した場合、死刑になる可能性がある。

マヌルネコは、絶滅の恐れのある野生動物のリスト「レッドリスト」に記載されている。マヌルネコの狩猟はいたるところで禁止されている。複数の場所では絶滅の危機にある。密かに行動する習性があるため、マヌルネコの正確な個体数は不明。

オカピはコンゴ民主共和国のみに生息している。オカピは臆病で密かに行動するため、野生の個体数の正確な数は不明。学者たちは、森林伐採によってオカピの生活空間が奪われ、これが個体数の減少を引き起こしているのではないかと考えている。

ホッキョクグマは繁殖が遅く、仔ぐまの死亡率が高いため、打撃を受けやすい。2013年、ロシアに生息するホッキョクグマの個体数は5000-6000頭と推定された。

ドール(アカオオカミ)は絶滅の危機にあるイヌ科の希少種。正確な個体数は不明。

トナカイは、北方の最も美しい動物の一つ。主な天敵はオオカミ。

20世紀に絶滅の恐れのある野生動物のリスト「レッドリスト」に記載されたユキヒョウの個体数は非常に少ない。ユキヒョウの狩猟は禁止されている。

ザトウクジラは長い間捕鯨の対象となっており、個体数が著しく減少した。

ホッキョクギツネは、キツネの1種でコマンドルスキー諸島のメードヌイ島に生息している。約100頭のホッキョクギツネが住んでいるメードヌイ島は現在コマンドルスキー保護区に属している。
ホオアカトキは、絶滅していないハゲトキの2種のうちの1つ。

ホオアカトキは、モロッコとトルコにしか生存しておらず、トルコとの国境に近いシリアで数十組のつがいが見つかった。現在、絶滅の危機にある。

欧州の人たちが訪れる前、北アフリカのプレーリーにはバイソンの巨大な群れが生息していた。現存する種類のうちアメリカバイソンのみならずヨーロッパバイソンも19世紀末から20世紀初頭にかけてほぼ絶滅してしまった。

アシカ科の中で最大のトドは、絶滅の危機に瀕してはいないが、保護の対象にある。

アムールヒョウは絶滅の危機に瀕している。アムールヒョウはヒョウの中で一番の希少種。20115年2月の時点で国立公園「ヒョウの土地」に生存していた野生のアムールヒョウは57頭、中国では8頭から12頭だった。

ロシアではハイイロアザラシが保護対象種となっている。

クロアカハネジネズミは希少種で、ケニア南東部とタンザニア北東部に生息している。