© Sputnik / Alexey Filippovモスクワのフェデレーション・タワー。モスクワ国際ビジネスセンターの第13区画に建設。101階建て374メートルの高さはヨーロッパで1番。
![モスクワのフェデレーション・タワー モスクワのフェデレーション・タワー - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/67/2886708_0:0:3133:2048_600x0_80_0_1_19198eb3618f09c460406c20f26dab06.jpg)
1/11
© Sputnik / Alexey Filippov
モスクワのフェデレーション・タワー。モスクワ国際ビジネスセンターの第13区画に建設。101階建て374メートルの高さはヨーロッパで1番。
© Fotolia / SeanPavonePhoto中国広東省深圳市の京基100。世界で10番目に高い。100階建てで高さはおよそ442メートル。67階まではオフィスが占め、その上はショッピングモールとホテル。最上階はレストランと「スカイガーデン」。
![中国広東省深圳市の京基100 中国広東省深圳市の京基100 - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/67/2886735_0:0:3072:2048_600x0_80_0_1_63d022dcd06b7105f499c283a5ccd23b.jpg)
中国広東省深圳市の京基100。世界で10番目に高い。100階建てで高さはおよそ442メートル。67階まではオフィスが占め、その上はショッピングモールとホテル。最上階はレストランと「スカイガーデン」。
© AFP 2023 / Saul Loeb米国シカゴのウィリス・タワー。高さ443メートル、110階建てで市の観光名所。1973年に建てられて以来、25年間にわたり世界1の高さを譲らなかった。国内では第2、世界では第9番目の高さ。入居者はオフィスが多い。
![米国シカゴのウィリス・タワー 米国シカゴのウィリス・タワー - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/67/2886762_0:0:3000:1969_600x0_80_0_1_c5678c3edeeea1f68577bf671a983204.jpg)
3/11
© AFP 2023 / Saul Loeb
米国シカゴのウィリス・タワー。高さ443メートル、110階建てで市の観光名所。1973年に建てられて以来、25年間にわたり世界1の高さを譲らなかった。国内では第2、世界では第9番目の高さ。入居者はオフィスが多い。
© 写真 : Jordi Paya中国南京市にある紫峰タワー。高さ450メートルで国内では3番目に世界では8番目に高い。オフィス、多国籍ホテル、店舗が入っており、屋上は庭園とプール。
![中国南京市にある紫峰タワー 中国南京市にある紫峰タワー - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/67/2886792_0:0:3258:2048_600x0_80_0_1_6ff0937ef2892869e2d5c990a9791b6e.jpg)
中国南京市にある紫峰タワー。高さ450メートルで国内では3番目に世界では8番目に高い。オフィス、多国籍ホテル、店舗が入っており、屋上は庭園とプール。
© AP Photo / Vincent Thianペトロナスタワー。マレーシアの首都クアラルンプールに建つ。尖塔を含めた高さは452m。2本のとうもろこしに似た姿で現代建築の傑作と評されている。88階建ての各フロアーにオフィス、店舗が入居。世界で7番目に高いタワー。
![ペトロナスタワー ペトロナスタワー - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/68/2886821_0:0:3071:2048_600x0_80_0_1_e419c56a3f93e96339e619da432e2e82.jpg)
5/11
© AP Photo / Vincent Thian
ペトロナスタワー。マレーシアの首都クアラルンプールに建つ。尖塔を含めた高さは452m。2本のとうもろこしに似た姿で現代建築の傑作と評されている。88階建ての各フロアーにオフィス、店舗が入居。世界で7番目に高いタワー。
© 写真 : Jaume Escofet香港の世界貿易センター。118階建て、高さ484メートルで中国国内では3番目に、世界では6番目に高い。2010年に完成。ブランドショップ、豪華レストラン、5星ホテルが入居。100階には展望台がある。
![香港の世界貿易センター 香港の世界貿易センター - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/68/2886848_0:0:1800:1013_600x0_80_0_1_1810c6f6a5a605f23f5d3e364a314904.jpg)
香港の世界貿易センター。118階建て、高さ484メートルで中国国内では3番目に、世界では6番目に高い。2010年に完成。ブランドショップ、豪華レストラン、5星ホテルが入居。100階には展望台がある。
© AFP 2023 / Johannes Eisele上海ワールドフィナンシャルセンター。高さ492メートルは国内1、世界では5番目の超高層。建物の形はあまり変哲がないものの、民間では「栓抜き」の名称で親しまれている。
![上海ワールドフィナンシャルセンター 上海ワールドフィナンシャルセンター - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/68/2886875_0:0:3292:2048_600x0_80_0_1_33e99f36e8b40c741170cd6fd7c134ad.jpg)
7/11
© AFP 2023 / Johannes Eisele
上海ワールドフィナンシャルセンター。高さ492メートルは国内1、世界では5番目の超高層。建物の形はあまり変哲がないものの、民間では「栓抜き」の名称で親しまれている。
© 写真 : 士航 魏台湾の首都の名を冠した台北101。101階建てで高さ509メートルは世界第4位。強度の地震と台風に耐えられる構造。
![台湾の首都の名を冠した台北101 台湾の首都の名を冠した台北101 - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/69/2886902_0:0:2048:1367_600x0_80_0_1_8ca5d45442039fd1a6029b96c85b54c3.jpg)
台湾の首都の名を冠した台北101。101階建てで高さ509メートルは世界第4位。強度の地震と台風に耐えられる構造。
© 写真 : Michael Vadonニューヨークの1 ワールドトレードセンター。尖塔を含む高さ541メートル(尖塔なしで417メートル)は国内で最高、世界では第3位。2001年の同時多発テロ事件で崩壊したワールドトレードセンターの跡地に建てられた。
![ニューヨークの1 ワールドトレードセンター ニューヨークの1 ワールドトレードセンター - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/69/2886929_0:0:2048:1365_600x0_80_0_1_43fc1b839e3d8da54c13e2e4bfa7c499.jpg)
ニューヨークの1 ワールドトレードセンター。尖塔を含む高さ541メートル(尖塔なしで417メートル)は国内で最高、世界では第3位。2001年の同時多発テロ事件で崩壊したワールドトレードセンターの跡地に建てられた。
© AFP 2023 / Mohammed Al-Shaikh サウジアラビアのメッカのアブラージュ・アル・ベイト・タワーズ。高さ601メートルはサウジ国内で最高、世界第2位。ロンドンの時計台ビックベンを想起させる巨大な時計が掲げられており、四方から見える。時計は世界最大で文字盤の直径は43メートル。地上400メートルの高さに位置する。
![サウジアラビアのメッカのアブラージュ・アル・ベイト・タワーズ サウジアラビアのメッカのアブラージュ・アル・ベイト・タワーズ - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/69/2886956_0:0:3127:2047_600x0_80_0_1_ec77ed11806007d79861eed0326378a1.jpg)
10/11
© AFP 2023 / Mohammed Al-Shaikh
サウジアラビアのメッカのアブラージュ・アル・ベイト・タワーズ。高さ601メートルはサウジ国内で最高、世界第2位。ロンドンの時計台ビックベンを想起させる巨大な時計が掲げられており、四方から見える。時計は世界最大で文字盤の直径は43メートル。地上400メートルの高さに位置する。
© REUTERS / Emaar Propertiesドバイの The Tower 世界1の高さ928メートル。ドバイ国際博覧会(Expo 2020)開幕前に完了する予定。開発者は「一般の高層住宅というよりパリのエッフェル塔に近い。世界7不思議のひとつ、バビロンの空中庭園の現代バージョンで世界をあっといわせる」と豪語。
![ドバイの The Tower ドバイの The Tower - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/288/69/2886983_0:0:2887:2047_600x0_80_0_1_8040ea5bea100ea73ce8dc92bd4276c5.jpg)
ドバイの The Tower 世界1の高さ928メートル。ドバイ国際博覧会(Expo 2020)開幕前に完了する予定。開発者は「一般の高層住宅というよりパリのエッフェル塔に近い。世界7不思議のひとつ、バビロンの空中庭園の現代バージョンで世界をあっといわせる」と豪語。