© Sputnik / Yakov Berlinerソ連時代の正月準備は元旦より遥か前から長期にわたって行なわれるのが常だった。最たる理由は食料品の確保が困難だったこと。食材は実に数ヶ月をかけて買い集められた。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/88/3198892_0:0:3102:2048_600x0_80_0_1_4e4bbb1f5028999c7e7a2ceb041ae829.jpg)
1/19
© Sputnik / Yakov Berliner
ソ連時代の正月準備は元旦より遥か前から長期にわたって行なわれるのが常だった。最たる理由は食料品の確保が困難だったこと。食材は実に数ヶ月をかけて買い集められた。
© Sputnik / Sergey Subbotinたとえば「オリヴィエ」サラダの材料をひとつとっても集めるのは至難の業。サラダに多量に要されるマヨネーズ、グリンピース、サラミソーセージもどこにでも売っているわけではなかった。祝いの席にはかかせない「ソ連シャンパン」も入手は極めて難しかった。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/89/3198919_0:0:2048:3026_600x0_80_0_1_6357f536669894135d22492852c64b76.jpg)
2/19
© Sputnik / Sergey Subbotin
たとえば「オリヴィエ」サラダの材料をひとつとっても集めるのは至難の業。サラダに多量に要されるマヨネーズ、グリンピース、サラミソーセージもどこにでも売っているわけではなかった。祝いの席にはかかせない「ソ連シャンパン」も入手は極めて難しかった。
© Sputnik / Mikhail Ozersky ツリーの下に置かれる子どもへのプレゼントも見つけるのも買うのも一苦労だった。雪の精やウサギの衣装はガーゼから縫われた。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/88/3198865_0:0:2877:2047_600x0_80_0_1_c51f96a2e0e94d91fd7ae9fc91978f66.jpg)
3/19
© Sputnik / Mikhail Ozersky
ツリーの下に置かれる子どもへのプレゼントも見つけるのも買うのも一苦労だった。雪の精やウサギの衣装はガーゼから縫われた。
© Sputnik / Vitaliy Ankov第2次大戦後、ようやくソ連でもお正月を祝う伝統が生まれる。当初のツリーの飾りは紙や綿を使った慎ましいものだったが、次第に華やかさを増した。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/89/3198973_0:0:2893:2047_600x0_80_0_1_72cc3a2a32c6b1edaf7cf824ebb9fbb0.jpg)
4/19
© Sputnik / Vitaliy Ankov
第2次大戦後、ようやくソ連でもお正月を祝う伝統が生まれる。当初のツリーの飾りは紙や綿を使った慎ましいものだったが、次第に華やかさを増した。
© Sputnik / Alexander Makarovルムンバ友好大学の学生たちがグム百貨店でお正月のプレゼント選び。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/89/3198946_0:0:2681:2048_600x0_80_0_1_e7399be8737e1e8314b4300f827720d1.jpg)
5/19
© Sputnik / Alexander Makarov
ルムンバ友好大学の学生たちがグム百貨店でお正月のプレゼント選び。
© Sputnik / Dmitry Debabov都心の屋外プール「モスクワ」にたたずむロシア版サンタクロースの冬おじいさん。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/90/3199027_0:0:2065:2047_600x0_80_0_1_0ca89bff87074b1ec1e9f123712c7f32.jpg)
6/19
© Sputnik / Dmitry Debabov
都心の屋外プール「モスクワ」にたたずむロシア版サンタクロースの冬おじいさん。
© Sputnik / Vladimir Fedorenko冬おじいさんと雪娘が新年のお祝いを言いに3歳のマーシャちゃんのお宅を訪問。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/90/3199054_0:0:2041:3000_600x0_80_0_1_513026e2b5985de0d4912fe28e24ae98.jpg)
7/19
© Sputnik / Vladimir Fedorenko
冬おじいさんと雪娘が新年のお祝いを言いに3歳のマーシャちゃんのお宅を訪問。
© Sputnik / Vladimir Fedorenkoモスクワ子ども用品専門デパート「デェツキー・ミール(子どもの世界)」の新年の樅の木(ヨールカ)、1987年。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/90/3199081_0:0:3000:2003_600x0_80_0_1_27506c9328b77d2e5609456f9b6ec903.jpg)
8/19
© Sputnik / Vladimir Fedorenko
モスクワ子ども用品専門デパート「デェツキー・ミール(子どもの世界)」の新年の樅の木(ヨールカ)、1987年。
© Sputnik / Boris Kavashkinお正月料理に欠かせないの品々。「オリヴィエ」サラダ、魚の煮凝り、人参とビーツのサラダ、「毛皮を着たニシン」サラダ、ピクルス、トマト。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/91/3199109_0:0:2048:2105_600x0_80_0_1_f359a3d8e72e6b2b3e8ea393866d059c.jpg)
9/19
© Sputnik / Boris Kavashkin
お正月料理に欠かせないの品々。「オリヴィエ」サラダ、魚の煮凝り、人参とビーツのサラダ、「毛皮を着たニシン」サラダ、ピクルス、トマト。
© Sputnik / V. Shiyanovskiyイズマイロフスキー公園で正月を祝うモスクワっ子たち。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/91/3199169_0:0:3000:1278_600x0_80_0_1_11a464e161904c847b8d0355d3103982.jpg)
10/19
© Sputnik / V. Shiyanovskiy
イズマイロフスキー公園で正月を祝うモスクワっ子たち。
© Sputnik / Boris Kavashkin1971年、家族で祝うお正月。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/91/3199196_0:0:2047:2089_600x0_80_0_1_1339c6c6c9262e716518b6bfc49c991c.jpg)
11/19
© Sputnik / Boris Kavashkin
1971年、家族で祝うお正月。
© Sputnik / Boris Kavashkinモスクワ子ども用品専門デパート「デェツキー・ミール(子どもの世界)」でロシア版サンタクロースの冬おじいさんが子どもたちを迎える。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/92/3199223_0:0:2047:2065_600x0_80_0_1_b223052e0a5d0e914030dda14acf5b25.jpg)
12/19
© Sputnik / Boris Kavashkin
モスクワ子ども用品専門デパート「デェツキー・ミール(子どもの世界)」でロシア版サンタクロースの冬おじいさんが子どもたちを迎える。
© Sputnik / Vladimir Fedorenko樅の木の市。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/92/3199250_0:0:3076:2048_600x0_80_0_1_33494a25f8f38dbc087a88882ebae620.jpg)
13/19
© Sputnik / Vladimir Fedorenko
樅の木の市。
© Sputnik / Viktor Chernovお正月の準備風景。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/92/3199277_0:0:2048:2940_600x0_80_0_1_d1c2bba279c9de0eca9a1cde0fd31c17.jpg)
14/19
© Sputnik / Viktor Chernov
お正月の準備風景。
© Sputnik / Dmitry Debabov冬おじいさんと警官、1973年のモスクワで。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/93/3199304_0:0:2048:2048_600x0_80_0_1_aa3d23450bfb9a668aa49d4d1e91b58d.jpg)
15/19
© Sputnik / Dmitry Debabov
冬おじいさんと警官、1973年のモスクワで。
© Sputnik / Vsevolod Tarasevichお正月の夕べ、1973年。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/93/3199331_0:0:2048:2057_600x0_80_0_1_6910820f3d85c3e8701dda2d4fa6bde3.jpg)
16/19
© Sputnik / Vsevolod Tarasevich
お正月の夕べ、1973年。
© Sputnik / Vladimir Fedorenko1986年、モスクワの大晦日の風景。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/93/3199358_0:0:2047:2999_600x0_80_0_1_fa13d9199c4f85d4cadb740905fddd31.jpg)
17/19
© Sputnik / Vladimir Fedorenko
1986年、モスクワの大晦日の風景。
© Sputnik / Sergey Subbotin師走の市の売り子たち、1987年。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/93/3199385_0:0:2048:2827_600x0_80_0_1_296760ac581f3d0fec2e5db13d022854.jpg)
18/19
© Sputnik / Sergey Subbotin
師走の市の売り子たち、1987年。
© Sputnik / Galina Kiseleva子どものデパートのウィンドーを覗き込む少女、1967年。
![ソ連時代のお正月は? ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/319/94/3199412_0:0:3022:2048_600x0_80_0_1_67c49a2401669710754cdb01459edf3b.jpg)
19/19
© Sputnik / Galina Kiseleva
子どものデパートのウィンドーを覗き込む少女、1967年。