- Sputnik 日本
マルチメディア
百聞は一見にしかず。スプートニクのフォトギャラリー、インフォグラフィックなどのマルチメディアでは、世界で起こっていることが一目瞭然。

ソ連時代のお正月は?

サイン
ソ連ではしばらくの期間お正月を祝うことが禁じられていた。だが1936年、祝いの伝統が復活。スプートニクがソ連時代のお正月風景をご案内。
© Sputnik / Yakov Berlinerソ連時代の正月準備は元旦より遥か前から長期にわたって行なわれるのが常だった。最たる理由は食料品の確保が困難だったこと。食材は実に数ヶ月をかけて買い集められた。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
1/19
ソ連時代の正月準備は元旦より遥か前から長期にわたって行なわれるのが常だった。最たる理由は食料品の確保が困難だったこと。食材は実に数ヶ月をかけて買い集められた。
© Sputnik / Sergey Subbotinたとえば「オリヴィエ」サラダの材料をひとつとっても集めるのは至難の業。サラダに多量に要されるマヨネーズ、グリンピース、サラミソーセージもどこにでも売っているわけではなかった。祝いの席にはかかせない「ソ連シャンパン」も入手は極めて難しかった。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
2/19
たとえば「オリヴィエ」サラダの材料をひとつとっても集めるのは至難の業。サラダに多量に要されるマヨネーズ、グリンピース、サラミソーセージもどこにでも売っているわけではなかった。祝いの席にはかかせない「ソ連シャンパン」も入手は極めて難しかった。
© Sputnik / Mikhail Ozersky ツリーの下に置かれる子どもへのプレゼントも見つけるのも買うのも一苦労だった。雪の精やウサギの衣装はガーゼから縫われた。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
3/19
ツリーの下に置かれる子どもへのプレゼントも見つけるのも買うのも一苦労だった。雪の精やウサギの衣装はガーゼから縫われた。
© Sputnik / Vitaliy Ankov第2次大戦後、ようやくソ連でもお正月を祝う伝統が生まれる。当初のツリーの飾りは紙や綿を使った慎ましいものだったが、次第に華やかさを増した。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
4/19
第2次大戦後、ようやくソ連でもお正月を祝う伝統が生まれる。当初のツリーの飾りは紙や綿を使った慎ましいものだったが、次第に華やかさを増した。
© Sputnik / Alexander Makarovルムンバ友好大学の学生たちがグム百貨店でお正月のプレゼント選び。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
5/19
ルムンバ友好大学の学生たちがグム百貨店でお正月のプレゼント選び。
© Sputnik / Dmitry Debabov都心の屋外プール「モスクワ」にたたずむロシア版サンタクロースの冬おじいさん。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
6/19
都心の屋外プール「モスクワ」にたたずむロシア版サンタクロースの冬おじいさん。
© Sputnik / Vladimir Fedorenko冬おじいさんと雪娘が新年のお祝いを言いに3歳のマーシャちゃんのお宅を訪問。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
7/19
冬おじいさんと雪娘が新年のお祝いを言いに3歳のマーシャちゃんのお宅を訪問。
© Sputnik / Vladimir Fedorenkoモスクワ子ども用品専門デパート「デェツキー・ミール(子どもの世界)」の新年の樅の木(ヨールカ)、1987年。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
8/19
モスクワ子ども用品専門デパート「デェツキー・ミール(子どもの世界)」の新年の樅の木(ヨールカ)、1987年。
© Sputnik / Boris Kavashkinお正月料理に欠かせないの品々。「オリヴィエ」サラダ、魚の煮凝り、人参とビーツのサラダ、「毛皮を着たニシン」サラダ、ピクルス、トマト。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
9/19
お正月料理に欠かせないの品々。「オリヴィエ」サラダ、魚の煮凝り、人参とビーツのサラダ、「毛皮を着たニシン」サラダ、ピクルス、トマト。
© Sputnik / V. Shiyanovskiyイズマイロフスキー公園で正月を祝うモスクワっ子たち。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
10/19
イズマイロフスキー公園で正月を祝うモスクワっ子たち。
© Sputnik / Boris Kavashkin1971年、家族で祝うお正月。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
11/19
1971年、家族で祝うお正月。
© Sputnik / Boris Kavashkinモスクワ子ども用品専門デパート「デェツキー・ミール(子どもの世界)」でロシア版サンタクロースの冬おじいさんが子どもたちを迎える。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
12/19
モスクワ子ども用品専門デパート「デェツキー・ミール(子どもの世界)」でロシア版サンタクロースの冬おじいさんが子どもたちを迎える。
© Sputnik / Vladimir Fedorenko樅の木の市。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
13/19
樅の木の市。
© Sputnik / Viktor Chernovお正月の準備風景。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
14/19
お正月の準備風景。
© Sputnik / Dmitry Debabov冬おじいさんと警官、1973年のモスクワで。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
15/19
冬おじいさんと警官、1973年のモスクワで。
© Sputnik / Vsevolod Tarasevichお正月の夕べ、1973年。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
16/19
お正月の夕べ、1973年。
© Sputnik / Vladimir Fedorenko1986年、モスクワの大晦日の風景。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
17/19
1986年、モスクワの大晦日の風景。
© Sputnik / Sergey Subbotin師走の市の売り子たち、1987年。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
18/19
師走の市の売り子たち、1987年。
© Sputnik / Galina Kiseleva子どものデパートのウィンドーを覗き込む少女、1967年。
ソ連時代のお正月は? - Sputnik 日本
19/19
子どものデパートのウィンドーを覗き込む少女、1967年。
ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала