3月3日、外は今年初めてとなる春の小雨が降っていた。モスクワ最大のサーカスの入口付近には、悪天候にもかかわらず祝祭用の衣装を着た人たちが大勢集まっていた。彼らの顔はモスクワの憂鬱な天気とは裏腹に、喜びで上気している。サーカスの中のどこからか声がする。「いち、に、さん、開始!」ドアが開かれ、人々が一斉に中に入っていく。「あけましておめでとう!サガールガナール!白い月おめでとう!」方々からお祝いの言葉が聞こえる。
ロシアが多宗教国家であることは、よく知られている。ロシア国内には、キリスト教からシャーマニズムに至るまで、さまざまな宗教の信者が暮らしている。ロシア中央部の南、モンゴルと国境を接するブリヤート共和国、トゥヴァ共和国、そしてバイカル湖沿岸の主な宗教は仏教だ。仏教はモンゴルの遊牧民とともこの地にもたらされた。その影響力はきわめて強く、全国的に宗教が衰退したソ連時代でさえも、ブリヤート共和国では仏教寺院が開かれていた。そうした寺院は今でも活動を続けている。ソ連崩壊後、ブリヤート人が民族的アイデンティティを再認識し、仏教暦での正月の伝統を再開させたことは驚くべきことも何でもない。しかし、どうして正月がこんなにも遅いのだろうか?中国やチベットではもうとっくに酉年が始まっている。その答えは地理にある。仏教暦の新年はグレゴリオ暦ではなく、太陰暦で算出される。そのため、地理的位置により、それぞれの地域で新年の始まる時期が異なるのだ。こうして、ロシアに新年が到達するのは春の訪れの時期となったわけだ。
太陰暦で祝われるロシア仏教徒の正月には独自の特徴がある。ブリヤート人の正月の祝祭の中で特別な位置を占めているのが、背骨を砕く伝統儀式だ。まだキプチャク汗の時代、この儀式はモンゴル民族の戦士にとって、近接戦のための打撃の鍛錬だった。この儀式では、何かの力を借りることなく、拳の一撃だけで牛の背骨を砕かなくてはならない。
さて、モスクワのサーカスに戻ろう。司会者がマイクを取って言う。「背骨を砕いて自分の力を試したい猛者はいるか?」群衆は沈黙のまま。鍛錬を積んだ人間でなければ、到底できそうもない業に思える。「思い切って!遠慮しないで!」という声がすると、群衆の中から遠慮がちに手が挙がる。手を挙げたのはイベント主催者のひとりで、体格の良い若い男性だ。彼は慣れた手つきで巨大な骨を手に取ると、それを紙に包み、狙いをつけて、一撃を加える。骨が半分に割れた。群衆は拍手喝采だ。こうなれば、骨を砕くのもそんなに不可能なことではないように思え、多くの人が自分の力を試したがる。しかし、3度目のベルが鳴り、人々は一斉に観客席に移動していく。
コンサートはモスクワのラマが執り行う祝いの祈祷から始まった。ソビエト・ロシアの著名な歌手、ヨシフ・コブゾンがブリヤート共和国の国歌を歌い、この行事に特別な華やかさを加える。ホール全体が立ち上がり、全員がひとつになって故郷の美しさを讃える国歌を歌い始めた。ブリヤート・サーカスのペアがステージに登場し、空中アクロバットを披露する。ところがサーカスのドーム天井の下を飛ぶ女性団員の手が、掴んでいたベルトから滑ってしまった。観客が恐怖で凍り付く。幸いにも、パートナーがすばやく彼女のウエストを掴み、事なきを得た。コンサートではこのようなアクシデントがいくつもあった。曲芸の途中でアーティストが落っこちたり、ミュージシャンが演奏中にしばしば調子を外したり、ジャグリングをしながら道具を落っことしたりもした。しかし、こんなことが重要だろうか?こうした稚拙な場面があろうとも、3月3日、同胞や友人とともに民族的祝日を祝うためにモスクワ最大のサーカスに集まった人々は幸せだった。私はそう確信している。