スプートニク日本
世論調査では回答者の34%がこうした見解に全く賛成、38%が大方賛成と答えている。一方で26%の回答者は父親が母親ほど上手に小さな子どもの面倒をみることなどできないと考えている。
また産後、母親が職場に復帰し、父親が育児休暇をとって家庭に残ることには42%の回答者が賛成する反面、それより多い56%が異議を唱えている。
育児へのマスコミの影響については、今のマスコミは父親の責任ある役割を若い層に躾けていると答えたのが60%、躾けていないと答えたのが32%。
父親と子どもの関係について、50年前と比べて今はより信頼が深まっていると回答したのが44%、逆に信頼が失われていると考える人はそれより多少多い46%ととなった。
父親は子どもの躾けよりも物質的な保護にまわるべきと考える人は48%、その逆の考えを示す人は46%と多少少ない。
そのほか離婚後も両親の仲には関係なく、母親は子どもの父親との接触を制限してはならない答えたのが89%。逆に制限すべきと考える人はわずが9%だった。
父親の行う躾けで何が最もよい結果をもたらすかという問いには「女性に対する敬意をはぐくむ」と答えた人が一番多く41%、続いて「男らしさと勇気」を挙げた人が32%、「責任感と約束を守る姿勢」が30%、「勤勉」が16%。「目的を完遂する姿勢」が11%となっている。
先の報道によると、米国人のほぼ半数が、トランプ米大統領はロシアに対して正しい行動をとっていると考えている。