茨城の原子力施設 1人の肺から2万2千ベクレル 「半端な被ばく量でない」

サイン
6日、茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の燃料研究棟で、機器の点検中に作業員5人に放射性物質が付着した事故で、5人のうち1人の肺から最大約2万2千ベクレルの放射性物質が計測されたことがわかった。7日、共同通信が報じた。

スプートニク日本

茨城の原子力機構の燃料研究棟で作業員に放射性物質が付着
「5人は鼻と口を覆う半面マスクを着けていたが、隙間から吸い込んだ可能性がある」という。

共同通信によると、肺から計測された作業員は50代の機構職員で、日本原子力研究開発機構はこの職員の被ばくについて「前例がない。将来的に健康影響が出る可能性を否定できない」と指摘し、原子力規制委員会の委員は定例会合で「半端な被ばく量ではなく、事態は軽微ではない」と述べた。この放射性物質はプルトニウム239だという。

5人は検査のため千葉市にある専門の医療施設に搬送され、放射性物質を体外に排出させる薬を投与された。

なお機構は、5人は「内部被ばくしている可能性が高い」とした上で「現時点で健康影響は出ていない」としている。共同通信が報じた。

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала