https://sputniknews.jp/20170722/3912210.html
YouTube 「ダーイシュ(IS)」対策機能を始動
YouTube 「ダーイシュ(IS)」対策機能を始動
YouTube は「デジタル・テロリズム」および「ダーイシュ(IS,イスラム国)」などのテロ組織の「暴力的オンライン・リクルート」対策用の機能を始動した。ポータル「テッククランチ」が報じた。 2017年7月22日, Sputnik 日本
2017-07-22T08:16+0900
2017-07-22T08:16+0900
2017-07-22T13:53+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/83/99/839931_0:0:0:0_1920x0_80_0_0_4869d26beadaa92675cdabc20f6d7647.jpg
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2017
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/83/99/839942_0:0:0:0_1920x0_80_0_0_e39077ad818ed38bd5578b8ad9efc052.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
社会, テック&サイエンス, isis
YouTube 「ダーイシュ(IS)」対策機能を始動
2017年7月22日, 08:16 (更新: 2017年7月22日, 13:53) YouTube は「デジタル・テロリズム」および「ダーイシュ(IS,イスラム国)」などのテロ組織の「暴力的オンライン・リクルート」対策用の機能を始動した。ポータル「テッククランチ」が報じた。
スプートニク日本
新機能の名称は「ラジレクト・メソッド(Redirect Method)」。
「ラジレクト・メソッド」とは「ダーイシュ」のリクルートとみられる人物が急進主義的内容の動画を探すと、YouTubeはこの人物をテロに敵対する活動のビデオへと誘導してしまう。
具体的にどんな動画がユーザーに送られるかについてはGoogleは明かしていないが、おそらく民間のジャーナリストらのルポやドキュメンタリー動画など、テロのプロパガンダに敵対する内容と予想されている。
先の報道によると、シリアのハマ、ホムス、イドリブ県にいる戦闘員1万人以上に、国際テロ組織アルカイダ系の「シリア征服戦線」(旧ヌスラ戦線)に対する合同戦線に向けた話し合いをする準備がある。