https://sputniknews.jp/20180201/4531881.html
ペテルブルクをスタジアムの屋根から眺めるのはいかが?
ペテルブルクをスタジアムの屋根から眺めるのはいかが?
Sputnik 日本
... 2018年2月1日, Sputnik 日本
2018-02-01T22:45+0900
2018-02-01T22:45+0900
2018-04-04T05:29+0900
https://cdn1.img.sputniknews.jp/i/logo/logo-social.png
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2018
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ビデオクラブ, サッカーw杯2018のニュース, サッカーw杯2018, サンクトペテルブルク, 2018年のロシアw杯
ビデオクラブ, サッカーw杯2018のニュース, サッカーw杯2018, サンクトペテルブルク, 2018年のロシアw杯
ペテルブルクをスタジアムの屋根から眺めるのはいかが?
2018年2月1日, 22:45 (更新: 2018年4月4日, 05:29) サッカーW杯ロシア大会は、2018年6月14日から7月15日までロシアの11都市12会場で開催される。会場となるスタジアムの一つ、サンクトペテルブルクの「クレストフスキー・スタジアム(ガスプロム・アリーナ、大会期間中はサンクトペテルブルク・スタジアム)」では、以下のグループリーグ4試合(日程はいずれも現地時間)の他、ベスト16や準決勝、3位決定戦も行われる。
6月15日 モロッコ対イラン
6月19日 ロシア対エジプト
6月22日 ブラジル対コスタリカ
6月26日 ナイジェリア対アルゼンチン
ところで、このスタジアムを設計したのは日本の建築家、黒川紀章氏である。広島市現代美術館や、2002年のサッカーW杯日韓大会の会場にもなった大分スポーツ公園総合競技場(大分銀行ドーム)も、黒川氏の設計により建設された。