クロシクが住んでいる野生復帰センターのビャチェスラフ・アレクセエフ所長は、人間から離れることをクロシクが長い間拒み続けていると語る。数回にわたってラドガ湖に放したものの、いつもある程度時間がたつとクロシクは結局帰ってきた。どうやら、クロシクは人間と遊ぶのが気に入ったらしい。
https://sputniknews.jp/20180215/4579880.html
ペテルブルクのアザラシ「クロシク」 人間から離れたくない
ペテルブルクのアザラシ「クロシク」 人間から離れたくない
2016年、漁師たちがワモンアザラシの子供を救出した。このアザラシは自分で餌をとることができず、母親の姿も近くには見えなかった。そこで漁師たちはこのアザラシを「クロシク」と名づけ、サンクトペテルブルクにある野生復帰専門のセンターに引き渡した。 2018年2月15日, Sputnik 日本
2018-02-15T15:50+0900
2018-02-15T15:50+0900
2022-04-27T22:30+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/457/97/4579778_0:0:1268:717_1920x0_80_0_0_4f889d937adc29a83745f88bb5e410c6.jpg
2018
ニュース
jp_JP
ペテルブルクのアザラシ「クロシク」 人間から離れたくない
2016年、漁師たちがワモンアザラシの子供を救出した。このアザラシは自分で餌をとることができず、母親の姿も近くには見えなかった。そこで漁師たちはこのアザラシを「クロシク」と名づけ、サンクトペテルブルクにある野生復帰専門のセンターに引き渡した。
2018-02-15T15:50+0900
true
PT1M07S
Sputnik 日本
マルチメディア, 動画, ロシア
マルチメディア, 動画, ロシア
ペテルブルクのアザラシ「クロシク」 人間から離れたくない
2018年2月15日, 15:50 (更新: 2022年4月27日, 22:30)
2016年、漁師たちがワモンアザラシの子供を救出した。このアザラシは自分で餌をとることができず、母親の姿も近くには見えなかった。そこで漁師たちはこのアザラシを「クロシク」と名づけ、サンクトペテルブルクにある野生復帰専門のセンターに引き渡した。