https://sputniknews.jp/20180216/4584283.html
公務員65歳定年の論点整理了承 政府、給与減額も検討
公務員65歳定年の論点整理了承 政府、給与減額も検討
Sputnik 日本
政府は16日午前、国家公務員の定年延長を議論する関係閣僚会議を官邸で開き、原則60歳と定める定年の65歳への段階的引き上げを柱とする論点整理を了承した。60歳以上の一定の年齢に達した管理職を下位のポストに降格する「役職定年制」の導入や、60歳以上の職員給与の減額を検討すると明記した。 2018年2月16日, Sputnik 日本
2018-02-16T10:35+0900
2018-02-16T10:35+0900
2018-02-16T11:26+0900
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/57/35/573546_0:5:3544:1999_1920x0_80_0_0_ec74b677809a365e5bbef6e71573d378.jpg
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2018
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/57/35/573546_0:0:3544:2659_1920x0_80_0_0_e45f74d8f507af198b8a77e5d2123e1a.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
政治, 国内
公務員65歳定年の論点整理了承 政府、給与減額も検討
2018年2月16日, 10:35 (更新: 2018年2月16日, 11:26) 政府は16日午前、国家公務員の定年延長を議論する関係閣僚会議を官邸で開き、原則60歳と定める定年の65歳への段階的引き上げを柱とする論点整理を了承した。60歳以上の一定の年齢に達した管理職を下位のポストに降格する「役職定年制」の導入や、60歳以上の職員給与の減額を検討すると明記した。
スプートニク日本
菅義偉官房長官は閣僚会議で「高齢の職員が活躍することは意義がある。諸課題に適切に対応するため連携をお願いしたい」と述べた。政府は具体的な制度設計を近く人事院に要請。その結果を基に関連法案を作成し、来年の通常国会へ提出する考えだ。
(c)KYODONEWS
関連ニュース