https://sputniknews.jp/20180220/4597932.html
天皇退位、準備委が第2回会合 儀式の内容や在り方議論
天皇退位、準備委が第2回会合 儀式の内容や在り方議論
政府は20日午前、2019年4月30日の天皇陛下の退位と翌5月1日の皇太子さまの新天皇即位を巡り、菅義偉官房長官をトップとする準備委員会の第2回会合を首相官邸で開いた。退位の儀式の内容や、儀式を憲法上の「国事行為」と位置付けるかについて議論。3月中旬にも基本方針を策定する考えだ。 2018年2月20日, Sputnik 日本
2018-02-20T10:26+0900
2018-02-20T10:26+0900
2018-02-20T09:49+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/291/57/2915709_0:83:2698:1608_1920x0_80_0_0_7bb60c7dba64e24c9d9832d2c01176ba.jpg
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2018
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/291/57/2915709_0:0:2698:1695_1920x0_80_0_0_cc5561a2f842a50580315e7d0ad71a1a.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
政治, 国内, 天皇ご一家
天皇退位、準備委が第2回会合 儀式の内容や在り方議論
サイン

政府は20日午前、2019年4月30日の天皇陛下の退位と翌5月1日の皇太子さまの新天皇即位を巡り、菅義偉官房長官をトップとする準備委員会の第2回会合を首相官邸で開いた。退位の儀式の内容や、儀式を憲法上の「国事行為」と位置付けるかについて議論。3月中旬にも基本方針を策定する考えだ。
スプートニク日本
菅氏は準備委の冒頭でのあいさつで、19年2月で調整している天皇陛下の在位30年の記念式典や、秋篠宮さまが皇位継承順1位の「皇嗣」に就くことを内外に示す式典についても議題としたいとの考えを示した。
(c)KYODONEWS