https://sputniknews.jp/20180920/5360706.html
北朝鮮のインフラ改善などでは、韓露中が競争関係に入るだろう=日本人専門家
北朝鮮のインフラ改善などでは、韓露中が競争関係に入るだろう=日本人専門家
朝鮮半島に関する最も権威ある専門家の1人、拓殖大学の武貞秀士教授は、通信社スプートニクのインタビューで、北朝鮮のインフラ改善や資源開発では、韓国、ロシア、中国が競争関係に入るとの見方を示した。 2018年9月20日, Sputnik 日本
2018-09-20T22:45+0900
2018-09-20T22:45+0900
2022-04-27T22:35+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/536/06/5360680_535:748:2284:1737_1920x0_80_0_0_8b02af28a92653d1118c679710c11404.jpg
北朝鮮
韓国
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2018
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/536/06/5360680_657:782:2177:1737_1920x0_80_0_0_9f425cb6228ec0d1f58ea3ee3e4948e9.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
政治, 国際, アジア, 経済, 北朝鮮, 韓国, ロシア
政治, 国際, アジア, 経済, 北朝鮮, 韓国, ロシア
北朝鮮のインフラ改善などでは、韓露中が競争関係に入るだろう=日本人専門家
2018年9月20日, 22:45 (更新: 2022年4月27日, 22:35) 朝鮮半島に関する最も権威ある専門家の1人、拓殖大学の武貞秀士教授は、通信社スプートニクのインタビューで、北朝鮮のインフラ改善や資源開発では、韓国、ロシア、中国が競争関係に入るとの見方を示した。
スプートニク日本
武貞教授は「戦争が近いという事態は遠のく。ますます韓国と北朝鮮の協力、融和、交流のプロセスは加速する。その結果、米国は不安に思うことが多くなる。ロシアと中国が北朝鮮において維持している羅津港の租借権(ロシア)や、鉱山の独占開発権(中国)は、やがて、韓国が開発の権利を主張するようになる。北朝鮮のインフラ改善、資源開発では、韓国、ロシア、中国が競争関係に入ることになるだろう」と語った。
18日と19日、北朝鮮の平壌では
今年3回目の南北首脳会談が実施され、朝鮮半島の非武装化に関する努力と、米国との対話の必要性が確認された。南北首脳は事実上、戦争終結状態を宣言した。防衛当局レベルでの合意も締結された。