https://sputniknews.jp/20181101/5533759.html
ダーイシュの次の犠牲となり得る国は=ナショナル・インタレスト
ダーイシュの次の犠牲となり得る国は=ナショナル・インタレスト
ヨルダンが、イスラム過激派ダーイシュ(イスラム国、IS)の次の標的になるかもしれない。米誌ナショナル・インタレストが伝える。 2018年11月1日, Sputnik 日本
2018-11-01T23:38+0900
2018-11-01T23:38+0900
2018-11-01T23:42+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/553/37/5533746_5:0:2042:1152_1920x0_80_0_0_636ef431766a2ca92964366eb3a1da8f.jpg
ヨルダン
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2018
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/553/37/5533746_107:0:1940:1152_1920x0_80_0_0_efeabcbdd0d35416d6e1edbcf270d7ea.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
政治, 国際, 中東, ヨルダン, isis
ダーイシュの次の犠牲となり得る国は=ナショナル・インタレスト
2018年11月1日, 23:38 (更新: 2018年11月1日, 23:42)
サイン

ヨルダンが、イスラム過激派ダーイシュ(イスラム国、IS)の次の標的になるかもしれない。米誌ナショナル・インタレストが伝える。
スプートニク日本
記事で主張されるところ、中東でのテロとの戦いにおける米国の重要な同盟国の1つという評判と、比較的安定した情勢にも関わらず、ヨルダンでのテロリズムの動きは2015年から強まっている。最後の大きな例は、今年8月にアル・サルトで起きた攻撃だ。イスラム主義者4人のヨルダンの治安当局関係者を殺害し、16人の民間人を負傷させた。
同誌の評価では、近年、3千人を超えるヨルダン市民がシリアとイラクのイスラム過激派と接触を図り、数百人が成功した。
もう1つのリスク要因は、ヨルダンにいるシリア難民だと記事は主張する。シリア難民の数は人口950万人のヨルダンで65万7千人を超える。難民キャンプで飢えと貧困に苦しむシリア難民らはイスラム過激派の支持者の容易な標的になりうる。さらに、同誌が強調するところ、ヨルダン政府はイスラム過激派に対して抑圧的な政策を取っている。これが理由で、政府はイデオロギー的に過激派と競争できない。
関連ニュース
「ダーイシュ」の収入、4年間で10分の1に:年間30億ドルから2億~3億ドルに減少=露保安庁