https://sputniknews.jp/20190127/5854660.html
ドイツ、レニングラード包囲戦生存者に15億円拠出 第2次世界大戦
ドイツ、レニングラード包囲戦生存者に15億円拠出 第2次世界大戦
Sputnik 日本
ドイツ政府は露サンクトペテルブルクの退役軍人病院の近代化とドイツロシアセンター開設、そして独ソ戦のレニングラード包囲戦生存者のために1200万ユーロ(約15億円)を拠出する。ドイツ外務省が発表した。 2019年1月27日, Sputnik 日本
2019-01-27T17:30+0900
2019-01-27T17:30+0900
2022-04-27T22:39+0900
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/585/49/5854972_0:20:2882:1651_1920x0_80_0_0_80a372f726a15aaea54c491c0dfc9b86.jpg
ドイツ
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2019
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/585/49/5854972_0:0:2882:1812_1920x0_80_0_0_bd37b1e298ed362f814672d29a5f30c8.jpg Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
社会, ロシア, 国際, 経済, 文化, 欧州, ドイツ
社会, ロシア, 国際, 経済, 文化, 欧州, ドイツ
ドイツ、レニングラード包囲戦生存者に15億円拠出 第2次世界大戦 2019年1月27日, 17:30 (更新: 2022年4月27日, 22:39 )
ドイツ政府は露サンクトペテルブルクの退役軍人病院の近代化とドイツロシアセンター開設、そして独ソ戦のレニングラード包囲戦生存者のために1200万ユーロ(約15億円)を拠出する。ドイツ外務省が発表した。
スプートニク日本
ドイツのハイコ・マス外相とロシアのラブロフ外相はこの決定を歓迎した。
発表は75年前のこの日、ソ連軍によってナチス・ドイツ軍の包囲からレニングラード(現サンクトペテルブルク)が完全に解放された記念すべき日に合わせたもの。第2次世界大戦中に起きたレニングラード包囲戦は1941年9月8日に開始し、およそ900日間続いた。
様々な研究によると、包囲戦の間に40万〜150万人が亡くなったとされている。ドイツが行った戦争犯罪を裁くニュルンベルク裁判では、63万2千人が亡くなったとする判決が下された。爆撃で死んだ人はうち3%だけで、残りは餓死した。
© Sputnik / メディアバンクへ移行 Дети в блокадном Ленинграде. Дети в блокадном Ленинграде.
© Sputnik / Israil Ozerskiy / メディアバンクへ移行 В дни блокады Ленинграда (8 сентября 1941 года - 27 января 1944 года). Жители блокадного Ленинграда: женщина везет ослабевшего от голода мужа на санках. Великая Отечественная война 1941-1945 годов. В дни блокады Ленинграда (8 сентября 1941 года - 27 января 1944 года). Жители блокадного Ленинграда: женщина везет ослабевшего от голода мужа на санках. Великая Отечественная война 1941-1945 годов.
© Sputnik / Boris Kudoyarov Жители блокадного Ленинграда выходят из бомбоубежища после отбоя тревоги.
Жители блокадного Ленинграда выходят из бомбоубежища после отбоя тревоги.
Дети в блокадном Ленинграде.
В дни блокады Ленинграда (8 сентября 1941 года - 27 января 1944 года). Жители блокадного Ленинграда: женщина везет ослабевшего от голода мужа на санках. Великая Отечественная война 1941-1945 годов.
Жители блокадного Ленинграда выходят из бомбоубежища после отбоя тревоги.