スプートニク日本
30日午前10時、天皇陛下は平安時代から儀式の装束とされる「黄櫨染御袍」に身を包み、「退位の礼」を行うことを「宮中三殿」で祖先や神々にお伝えした。「宮中三殿」の中央にある賢所には天照大神が祀られている。
関連ニュース

1/11
© AP Photo / Eugene Hoshiko
皇居の二重橋の写真を撮る人々

天皇陛下の退位に関するニュースを放映するスクリーン

皇居に到着した皇太子さまと皇太子妃雅子さま

4/11
© AP Photo / The Imperial Household Agency of Japan
退位の儀式に臨まれる天皇陛下

5/11
© AP Photo / Eugene Hoshiko
皇居前の人々

6/11
© AP Photo / Eugene Hoshik
皇居前の人々

皇居に到着した愛子さま

8/11
© AFP 2023 / Charly Triballeau
皇居前の人々

9/11
© AFP 2023 / Kazuhiro Nogi
天皇陛下の退位に関するニュースを伝えるスクリーンの近くを通り過ぎる男性

10/11
© AFP 2023 / Charly Triballeau
皇居前の人々

新元号「令和」を記念した旗、東京
