https://sputniknews.jp/20190808/6563535.html
命の危険を伴う:登山中に撮影された目が眩むような写真
命の危険を伴う:登山中に撮影された目が眩むような写真
Sputnik 日本
8月8日は、国際登山デー。自分の命を危険にさらし、危険な頂上を目指す登山者たちが増え続けている。世界中から訪れる登山家たちが、エベレストを登る様子や、ひびが入った氷河を渡る様子を撮影した写真をご覧ください。 2019年8月8日, Sputnik 日本
2019-08-08T21:34+0900
2019-08-08T21:34+0900
2019-08-08T21:34+0900
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/656/30/6563032_0:314:3068:2048_1920x0_80_0_0_43a0aa10113f7a7ae5daee2e74cb9fc7.jpg
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2019
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/656/30/6563032_422:515:2860:2048_1920x0_80_0_0_c9296a71b2afaf5210ef1fe854e7a0a1.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
写真
命の危険を伴う:登山中に撮影された目が眩むような写真
8月8日は、国際登山デー。自分の命を危険にさらし、危険な頂上を目指す登山者たちが増え続けている。世界中から訪れる登山家たちが、エベレストを登る様子や、ひびが入った氷河を渡る様子を撮影した写真をご覧ください。
1786年8月8日に2人のスイス人、ミッシェル=ガブリエル・パッカールとジャック・バルマがアルプスの最高峰に登頂した記念すべき出来事にちなんでいる。両氏は標高4810メートルのモンブラン初登頂に成功した。それ以来、登山は「アルプス」にちなんで「アルピニズム」と呼ばれるようになった。

アイガーの頂上を目指す登山者。アルプス・スヴィッヅェレ山脈


ネパールの未踏峰ルナ・リーに人類初登頂したオーストリア人の登山家ダーフィット・ラマさん


カナダで登山中に雪崩により死亡したオーストリア人のハンスヨルグ・アウアーさん

仏アヌシー湖の近くでロッククライミングのトレーニングに参加するフランス人登山家のクリストフ・デュマレストさん


仏アルプス山脈を再登山するフランス人登山家のルネ・デメゾンさん

ヘルムケン滝で新ルートを開拓するスイス人のエクストリーム登山家、ダニ・アーノルドさん、カナダ・ブリティッシュコロンビア州

ベルナーアルプスのアイガーを登る登山家のステファン・ジーグリストさん

ネパールの未踏峰ルナ・リーに登る登山家のダーフィット・ラマさん
仏アルプス山脈エギーユ・デュ・ミディに登頂して下山する登山家たち

仏アルプス山脈エギーユ・デュ・ミディでの山岳救助隊のトレーニング

1865年に登山者7人のうち4人が死亡したペンニネアルプス山脈マッターホルン山頂部のイルミネーション