報道によると、昔からカムルチーは東南アジアを中心にロシアや中国の一部地域に生息していた。しかし、この魚の分布地域は20世紀に急速に拡大し、50年代にはチェコスロバキアで確認され、また、2002年に米国ではじめて発見されている。
© 写真 : Georgia Department of Natural Resourcesカムルチー

カムルチー
昔からカムルチーは東南アジアを中心にロシアや中国の一部地域に生息していた。しかし、この魚の分布地域は20世紀に急速に拡大し、50年代にはチェコスロバキアで確認され、また、2002年に米国ではじめて発見されている。
さらにこのヘビのような頭をした魚は最高4日間まで水なしでも生きながらえることができるため、地面を這って他の水域まで移動する。米国の天然資源省はこの魚の駆除とカムルチーの生息場所を知らせるよう漁業者に訴えている。
関連ニュース