https://sputniknews.jp/20191220/6956228.html
研究者 北極海の氷河が海へと猛スピードで溶け出す様子を撮影
研究者 北極海の氷河が海へと猛スピードで溶け出す様子を撮影
米研究者らは、北極海に位置するバビロフ氷帽が、海へと猛スピードで溶け出す様子を宇宙から撮影した。この動画は、ユーチューブの「米国地球物理学連合」チャンネルで公開されている。研究者らは、年とともに氷の流れはますます速くなり、海面上昇につながる可能性があると指摘している。 2019年12月20日, Sputnik 日本
2019-12-20T19:50+0900
2019-12-20T19:50+0900
2022-04-27T22:46+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/695/61/6956160_0:160:3073:1888_1920x0_80_0_0_13ae3999dd57254166f3df231a984698.jpg
北極
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2019
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/695/61/6956160_170:0:2901:2048_1920x0_80_0_0_714c4b1d7cc5c6b2dc1204720e2b1887.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
テック&サイエンス, 社会, ロシア, 国際, 北極
テック&サイエンス, 社会, ロシア, 国際, 北極
研究者 北極海の氷河が海へと猛スピードで溶け出す様子を撮影
2019年12月20日, 19:50 (更新: 2022年4月27日, 22:46) 米研究者らは、北極海に位置するバビロフ氷帽が、海へと猛スピードで溶け出す様子を宇宙から撮影した。この動画は、ユーチューブの「米国地球物理学連合」チャンネルで公開されている。研究者らは、年とともに氷の流れはますます速くなり、海面上昇につながる可能性があると指摘している。
研究者らは、バビロフ氷帽の西側のほぼすべての部分が海へ流れ出たと推測している。
そうだとすれば、この氷帽は2013年以降、その質量のほぼ11%にあたる95億トンの氷を失ったことになる。
バビロフ氷帽はセヴェルナヤ・ゼムリャ諸島の1島の西岸に舌のように突き出している氷河の塊。
これが徐々に海へと溶けだしている。
この調査を行った研究者らは、これまで行った氷河の観測の中でバビロフ氷帽ほどの速度で氷が海へと溶けだしている例は他にないと書いている。
この調査結果から研究者らは、現在安定している他の氷河も海に流れ始め、その質量を失うのではという懸念を抱いている。