https://sputniknews.jp/20200303/7238735.html
ビザなし事業の会議中止 コロナウイルス感染拡大の影響で
ビザなし事業の会議中止 コロナウイルス感染拡大の影響で
南クリル諸島(日本表記は「北方領土」)を日本人が訪れるビザなし交流事業の2020年事業度計画を協議する日本側とロシア側の代表者会議は中止される。3月3日(火)明らかになった。共同通信が伝えている。 2020年3月3日, Sputnik 日本
2020-03-03T22:15+0900
2020-03-03T22:15+0900
2022-04-27T22:47+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/688/77/6887722_0:0:2909:1636_1920x0_80_0_0_59c08d96fdd3d7917d604444590e9114.jpg
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2020
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/688/77/6887722_343:0:2524:1636_1920x0_80_0_0_f12832a455ee1584e7ab5f479fc0fd38.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
新型コロナウイルス, 南クリル諸島:不和あるいは協力の島?, 政治, 国内, ロシア
ビザなし事業の会議中止 コロナウイルス感染拡大の影響で
2020年3月3日, 22:15 (更新: 2022年4月27日, 22:47) 南クリル諸島(日本表記は「北方領土」)を日本人が訪れるビザなし交流事業の2020年事業度計画を協議する日本側とロシア側の代表者会議は中止される。3月3日(火)明らかになった。共同通信が伝えている。
新型コロナウイルス感染拡大の影響によりロシア側が要請したもので、今後の協議は電子メールで行うという。
日本側事務局の「北方四島交流北海道推進委員会」によると、協議は3月12日にロシアで開催予定だった。
元島民らによる墓参などを含む訪問事業は例年5月ー10月頃に実施しており、毎年実施時期や回数を代表者協議で決めている。
中国の新型コロナウイルス
中国当局は12月末、武漢市で原因不明の肺炎が発生したと発表した。最初の患者たちは海鮮市場に出入りしていた。
専門家らは、暫定的に新型コロナウイルス2019-nCoVが疾患の原因と判断した。
どうやって自分を守る?
スプートニクは新型コロナウイルスに関するその他の疑問と回答について別記事でご紹介している。こちらの記事およびこちらの記事をお読み下さい。