この日の歴史は1995年にさかのぼる。ロシアの図書館が教育や科学、文化の発展に大きく貢献したことを受けて、また図書館の社会における役割をさらに高めていく目的で、当時のボリス・エリツィン大統領によって設立された。
なお、5月27日が図書館の日として選ばれたのは、1795年5月27日にサンクトペテルブルクに創設されたロシア最古の公共図書館、ロシア帝国公共図書館(現:ロシア国立図書館)に起因している。

ヴァレンロッド図書館の閲覧室(カリーニングラード)

ボリス・エリツィン大統領図書館(サンクトペテルブルク)

カザン連邦大学付属科学図書館(カザン)

4/14
© Depositphotos.com / Yulenochekk
ロシア国立図書館 (通称:レーニン図書館)(モスクワ)

5/14
© Depositphotos.com / Balakate
チュコフスキー記念子ども図書館(モスクワ州)

ドン州立図書館(ロストフ・ナ・ドヌ)

ロシア国立図書館 (通称:レーニン図書館)敷地内のパシュコフ家の邸宅(モスクワ)

全ロシア国立外国文献図書館(モスクワ)

モスクワ鉄鋼合金製造大学附属図書館(モスクワ)

マヤコフスキー記念市立中央公共図書館(サンクトペテルブルク)

極東国立学術図書館(ハバロフスク)

モスクワ大学付属ゴーリキー記念図書館(モスクワ)

チェチェン共和国国立図書館

ロシア国立図書館 (通称:レーニン図書館)の閲覧室(モスクワ)
