https://sputniknews.jp/20200712/7604403.html
防衛相、南鳥島視察 中国の太平洋進出を警戒
防衛相、南鳥島視察 中国の太平洋進出を警戒
河野太郎防衛相は11日、日本最東端の南鳥島(東京都小笠原村)を救難飛行艇「US2」で訪問し、海上自衛隊員の活動状況を視察した。記者団に「中国の艦艇や飛行機が活発に進出してくる中で、太平洋の安全保障を真剣に考えなければならない」と強調した。 2020年7月12日, Sputnik 日本
2020-07-12T14:50+0900
2020-07-12T14:50+0900
2020-07-12T12:46+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo/logo-social.png
国内
中国
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2020
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
国内, 中国
防衛相、南鳥島視察 中国の太平洋進出を警戒
河野太郎防衛相は11日、日本最東端の南鳥島(東京都小笠原村)を救難飛行艇「US2」で訪問し、海上自衛隊員の活動状況を視察した。記者団に「中国の艦艇や飛行機が活発に進出してくる中で、太平洋の安全保障を真剣に考えなければならない」と強調した。
南鳥島は本州から約1800キロ離れた約1・5平方キロの島で、海自は航空派遣隊十数人を置いている。河野氏は周辺にレアアース(希土類)の海底資源があることに触れ「日本の権益をしっかり守るための拠点として非常に重要だ」と述べた。視察には山村浩海上幕僚長が同行した。
防衛相の南鳥島訪問は2014年の小野寺五典氏以来となる。
(c)KYODONEWS