日本の研究グループが月面での都市建設の可能性を発見

サイン
日本放射線研究所の小平聡研究員は、月にある溶岩チューブのような地下空洞には、人が長期滞在活動を行うことができる月面基地だけでなく、都市を建設することができるとの研究結果を発表した。

小平聡氏は、月内部での火成活動によって形成された縦孔をテーマに、この空洞を利用して宇宙放射線による被ばくおよび小惑星から防護する可能性を探る研究グループのメンバーの一人として活動している。

米国 月に米国流の行動規範の樹立を望む - Sputnik 日本
米国 月に米国流の行動規範の樹立を望む
「最近行われた観測で、月表面の放射線量は国際宇宙ステーションよりも高いことが分かった。これは人間のみならず、機材にも悪影響を及ぼすものであり、人が長期活動を行う際の障壁となる、あるいは場合によっては不可能にするものではないか」と研究者は述べている

一方で、小平氏は、この問題を解決するのを助けてくれるのがこの空洞だと指摘し、「この縦孔は、放射線や小惑星から防護してくれるのみならず、安定した温度を維持することもできる」と述べている。しかもこれらの空洞は幅100メートル、深さ50メートルという大きさであり、十分に快適なスペースが取れることが指摘されている。

また小平氏は、日本は、地球から月面に燃料を輸送する手間や費用を減らすため、2035年までに月面燃料工場を建設する計画だと言明している。この燃料工場実現に向けても、月の空洞が防護的役割を果たす可能性が期待される。


関連ニュース

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала