https://sputniknews.jp/20201021/7867936.html
日英包括的経済連携協定 10月23日に調印=日本外務省
日英包括的経済連携協定 10月23日に調印=日本外務省
日本外務省は21日、エリザベス・トラス国際貿易大臣の訪日に伴い、10月23日に日英包括的経済連携協(EPA)を調印する方向で調整していることを明らかにした。外務省公式HPに報道発表として掲載されている。 2020年10月21日, Sputnik 日本
2020-10-21T20:20+0900
2020-10-21T20:20+0900
2020-10-21T19:58+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/i/logo/logo-social.png
国内
英国
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2020
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
政治, 国内, 英国
日英包括的経済連携協定 10月23日に調印=日本外務省
日本外務省は21日、エリザベス・トラス国際貿易大臣の訪日に伴い、10月23日に日英包括的経済連携協(EPA)を調印する方向で調整していることを明らかにした。外務省公式HPに報道発表として掲載されている。
報道発表では「日英包括的経済連携協定は、EU離脱後の英国との間で、日EU・EPAに代わる新たな貿易・投資の枠組みを規定するもの」と説明されている。
同協定は調印後、批准の手続きを経て2021年1月の発効を目指す。日本外務省によると、協定により日EU経済連携協定の下で日本が得ていた利益を継続し、日系企業のビジネスの継続性を確保することが可能になるという。
日経新聞はこれより前、経済連携協定により日本は関税率を決定する原産地規則において優遇を受けると報じていた。例えばエンジンやエアコンなどの自動車部品の一部について、英原産の材料・生産の割合は日EU間の取決めよりも緩和される。同紙によると、例えば東南アジアなどから調達した部品の日本組立て製品でも関税優遇の対象になり、英国に輸出できる製品の対象が広がるという。