https://sputniknews.jp/20210415/8318067.html
政府、現役世代の医療費負担軽減 高齢者が受診控えると野党批判
政府、現役世代の医療費負担軽減 高齢者が受診控えると野党批判
一定以上の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割へ引き上げる医療制度改革関連法案は14日、衆院厚生労働委員会で実質審議入りした。政府側は現役世代の負担軽減につながると理解を求めたが、野党は「高齢者が受診を控える」と批判。立憲民主党は、高所得の高齢者の保険料増額で医療費を賄うよう主張した。 2021年4月15日, Sputnik 日本
2021-04-15T08:02+0900
2021-04-15T08:02+0900
2021-04-15T07:46+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/i/logo/logo-social.png
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2021
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
国内
政府、現役世代の医療費負担軽減 高齢者が受診控えると野党批判
サイン

一定以上の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割へ引き上げる医療制度改革関連法案は14日、衆院厚生労働委員会で実質審議入りした。政府側は現役世代の負担軽減につながると理解を求めたが、野党は「高齢者が受診を控える」と批判。立憲民主党は、高所得の高齢者の保険料増額で医療費を賄うよう主張した。
立民の長妻昭氏は、窓口負担が増えると高齢者が受診を抑制するとして「重症化するのではないか。健康に影響はないのか」と指摘。田村憲久厚労相は「どういう影響が出るかはまだ分からないが、これまでも負担を上げる中で極端に国民が健康を害することはなかった」と述べた。
(c)KYODONEWS