https://sputniknews.jp/20211014/8762770.html
『イカゲーム』とは何なのか?なぜ世界中の人々がこのドラマに熱狂するのか? ネタバレなしのレビュー
『イカゲーム』とは何なのか?なぜ世界中の人々がこのドラマに熱狂するのか? ネタバレなしのレビュー
Sputnik 日本
世界90カ国で、ネットフリックスの視聴率第1位を占めている韓国のドラマ「イカゲーム」。Tik... 2021年10月14日, Sputnik 日本
2021-10-14T15:55+0900
2021-10-14T15:55+0900
2021-10-18T21:24+0900
エンタメ
社会
映画
びっくり
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e5/0a/03/8735935_0:63:1201:738_1920x0_80_0_0_84826275f88177933456b9aebd45a2d0.jpg
どんなドラマ?タイトルは子どもの遊びの名称であるが、ドラマでは大人たちがこのゲームに参加する。奇妙なゲームに参加者するのは、職を失った人、破産した人、人生のどん底にいる人など、深刻なお金の問題を抱えた人たち456人である。全6ラウンドを通過した者には、莫大な賞金が約束されている。それは、多額の借金を返済できるだけでなく、その後も裕福な暮らしができるくらいの額である。大金に目が眩んだ参加者たちは、実際自分たちが何に足を踏み入れたのか分からない。ゲームは、ラウンドが進むごとにより過酷なものになっていき、参加者たちは、直面する主催者たちの残酷さに、たとえ全世界にあるお金すべてが手に入れられたとしても、これほどの試練を耐え抜く意味があるのだろうかと疑問を持ち始める・・・。死をかけた戦いをテーマにした映画やドラマはこれまでにも数多くあり、そのうちの多くの作品が世界中で人気を獲得してきたことを考えれば、「イカゲーム」に斬新さはない。しかし、演出・脚本を務めるファン・ドンヒョク監督は、「ハンガー・ゲーム」やその他の有名作品が発表されるより前の2009年には脚本を書き上げていたと述べている。しかし、実際、コンセプトはかなり使い古されたものであるにもかかわらず、多くの視聴者がこの「イカゲーム」に、少なくともこのジャンルのものとしては初めて目にする新しさを感じている。とりわけ、韓国人俳優たち特有の表現力は、ドラマをオリジナリティあるものにし、もっとも手厳しい映画ファンたちをも画面に釘付けにしている。それは、ファン・ドンヒョクが描き出す、これまでの何にも似ていないタイプのデスゲームによるところも大きい。「イカゲーム」の登場人物:理想的な人間はいないドラマの始まりでは、主人公以外の登場人物の名前は一切出てこない。あるのは番号だけである。しかし、少しずつ、主な登場人物たちが、なぜこの残酷なゲームに挑むことになったのかという経緯がそれぞれ描かれていく。登場人物の過去や人間性が描き出されるにつれて、視聴者はその中の誰かに共感を覚えたり、あるいは自分自身に対する評価を変え、自己批判をしたり、苦しんだり、あるいは同情したり追体験したりするのである。またこのドラマは、完全なる善を具現したような、素晴らしく非の打ちどころのない、間違いを犯さない登場人物を出すという食傷ぎみのお決まりのスタイルから脱している点が興味深い。このドラマにはそのような正義のヒーローは登場しない。すべての登場人物をさまざまな出来事、感情が襲う。すべて、実際の人生で起こるのと同じように、良いものもあれば、悪いものもある。しかも、自分の命と大金がかかっているときにはなおさらである。ドラマの色づかいもう一つ、「イカゲーム」には、注意を向けるべき大きな魅力がある。それは面白く、どこか新鮮な映像、そして細かいディーテールまで描かれた場面である。カラフルで美しい舞台装飾と恐ろしい流血のシーンとのコントラストも興味深い。こうした趣向は、このジャンルのドラマではあまり典型的なものではない。殺戮を描く作品では、普通、その雰囲気を高めるようなそれに適した背景が作られているのに慣れている視聴者にとっては、意表を突く作りで、新鮮なのである。制作者らによれば、ドラマの映像の中で使用されている色使いも意図されたものだという。色のコントラストをよくするため、兵士たちは明るいピンク色のコンビネゾンを身につけ、ゲームの参加者らはエメラルドグリーンの服を着ている。この2つの色はカラーチャートで正反対の場所に位置する補色で、もっともぴったり合う色なのである。一方、俳優たちの演技は、脚本家が意図した人物像をほぼ表現しているように感じられる。いかに出演者たちの表現力が高いかについては、迫真の演技による主人公たちの行動に憤慨した視聴者たちが、彼らのSNS上で、怒りのコメントや脅迫めいたコメントが数多く寄せていることからも伺える。また人生で困難に直面する登場人物たちの絶望が正確かつ詳細に表現されているのも、韓国ドラマの大きな特長である。さらに音楽も、ドラマの内容の不条理さに合わせたものとなっている。登場人物たちが次のラウンドに進み、厳しい試練に直面し、その中の誰かが命を落とすとき、一見このシーンには似つかわしくないフランク・シナトラの「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」やヨハン・シュトラウスの「美しく青きドナウ」といった和やかなメロディが流れる。一瞬、音楽監督がまったく別のドラマのために選曲したものを編集で使わざるを得なくなったような感じさえするのだが、しばらくするとそれに慣れ、「ここに何か意味がある」と思わせるのである。ドラマの意味ドラマを通じて扱われているのは、友情、金銭欲、冷酷さ、自己犠牲、裏切り、エゴイズムなどといったテーマである。そしてドラマを見て、視聴者は自分なりの結論を出すのである。ドラマの最後では、富裕層と貧困層の間の深い溝を見せるというドラマのメッセージがはっきりと感じられ、世界を動かしているのは金であり、それは恐ろしいことだという考えが強調されていることが分かる。ファン・ドンヒョク監督自身はドラマに続編はないとしているが、シーズン1の最後ではシーズン2を思わせるシーンがある。いずれにせよ、これほどの驚異的成功を収めたドラマのシーズン2が制作されないというのは許しがたい罪だと言えるだろう。
https://sputniknews.jp/20211013/8761372.html
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2021
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e5/0a/03/8735935_66:0:1133:800_1920x0_80_0_0_79c6bcc220ce8cff72b30a526a54216f.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
エンタメ, 社会, 映画, びっくり
『イカゲーム』とは何なのか?なぜ世界中の人々がこのドラマに熱狂するのか? ネタバレなしのレビュー
2021年10月14日, 15:55 (更新: 2021年10月18日, 21:24) 世界90カ国で、ネットフリックスの視聴率第1位を占めている韓国のドラマ「イカゲーム」。Tik Tokでは、多くの人々がこのドラマにヒントを得たキャラメルクッキーを焼き、ドラマの登場人物たちの衣装をハロウィン用に買い、数百万人が出演者たちのSNS上のアカウントをフォローしている。ドラマのシーズン1が終了したいま、なぜこのドラマがここまで人々を魅きつけているのか、「スプートニク」が解明した。
タイトルは子どもの遊びの名称であるが、ドラマでは大人たちがこのゲームに参加する。奇妙なゲームに参加者するのは、職を失った人、破産した人、人生のどん底にいる人など、深刻なお金の問題を抱えた人たち456人である。
全6ラウンドを通過した者には、莫大な賞金が約束されている。それは、多額の借金を返済できるだけでなく、その後も裕福な暮らしができるくらいの額である。大金に目が眩んだ参加者たちは、実際自分たちが何に足を踏み入れたのか分からない。ゲームは、ラウンドが進むごとにより過酷なものになっていき、参加者たちは、直面する主催者たちの残酷さに、たとえ全世界にあるお金すべてが手に入れられたとしても、これほどの試練を耐え抜く意味があるのだろうかと疑問を持ち始める・・・。
死をかけた戦いをテーマにした映画やドラマはこれまでにも数多くあり、そのうちの多くの作品が世界中で人気を獲得してきたことを考えれば、「イカゲーム」に斬新さはない。しかし、演出・脚本を務めるファン・ドンヒョク監督は、「ハンガー・ゲーム」やその他の有名作品が発表されるより前の2009年には脚本を書き上げていたと述べている。
しかし、実際、コンセプトはかなり使い古されたものであるにもかかわらず、多くの視聴者がこの「イカゲーム」に、少なくともこのジャンルのものとしては初めて目にする新しさを感じている。とりわけ、韓国人俳優たち特有の表現力は、ドラマをオリジナリティあるものにし、もっとも手厳しい映画ファンたちをも画面に釘付けにしている。それは、ファン・ドンヒョクが描き出す、これまでの何にも似ていないタイプのデスゲームによるところも大きい。
ドラマの始まりでは、主人公以外の登場人物の名前は一切出てこない。あるのは番号だけである。しかし、少しずつ、主な登場人物たちが、なぜこの残酷なゲームに挑むことになったのかという経緯がそれぞれ描かれていく。登場人物の過去や人間性が描き出されるにつれて、視聴者はその中の誰かに共感を覚えたり、あるいは自分自身に対する評価を変え、自己批判をしたり、苦しんだり、あるいは同情したり追体験したりするのである。
またこのドラマは、完全なる善を具現したような、素晴らしく非の打ちどころのない、間違いを犯さない登場人物を出すという食傷ぎみのお決まりのスタイルから脱している点が興味深い。このドラマにはそのような正義のヒーローは登場しない。すべての登場人物をさまざまな出来事、感情が襲う。すべて、実際の人生で起こるのと同じように、良いものもあれば、悪いものもある。しかも、自分の命と大金がかかっているときにはなおさらである。
もう一つ、「イカゲーム」には、注意を向けるべき大きな魅力がある。それは面白く、どこか新鮮な映像、そして細かいディーテールまで描かれた場面である。カラフルで美しい舞台装飾と恐ろしい流血のシーンとのコントラストも興味深い。こうした趣向は、このジャンルのドラマではあまり典型的なものではない。殺戮を描く作品では、普通、その雰囲気を高めるようなそれに適した背景が作られているのに慣れている視聴者にとっては、意表を突く作りで、新鮮なのである。
制作者らによれば、ドラマの映像の中で使用されている色使いも意図されたものだという。色のコントラストをよくするため、兵士たちは明るいピンク色のコンビネゾンを身につけ、ゲームの参加者らはエメラルドグリーンの服を着ている。この2つの色はカラーチャートで正反対の場所に位置する補色で、もっともぴったり合う色なのである。
一方、俳優たちの演技は、脚本家が意図した人物像をほぼ表現しているように感じられる。いかに出演者たちの表現力が高いかについては、迫真の演技による主人公たちの行動に憤慨した視聴者たちが、彼らのSNS上で、怒りのコメントや脅迫めいたコメントが数多く寄せていることからも伺える。
また人生で困難に直面する登場人物たちの絶望が正確かつ詳細に表現されているのも、韓国ドラマの大きな特長である。
さらに音楽も、ドラマの内容の不条理さに合わせたものとなっている。登場人物たちが次のラウンドに進み、厳しい試練に直面し、その中の誰かが命を落とすとき、一見このシーンには似つかわしくないフランク・シナトラの「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」やヨハン・シュトラウスの「美しく青きドナウ」といった和やかなメロディが流れる。一瞬、音楽監督がまったく別のドラマのために選曲したものを編集で使わざるを得なくなったような感じさえするのだが、しばらくするとそれに慣れ、「ここに何か意味がある」と思わせるのである。
ドラマを通じて扱われているのは、友情、金銭欲、冷酷さ、自己犠牲、裏切り、エゴイズムなどといったテーマである。そしてドラマを見て、視聴者は自分なりの結論を出すのである。ドラマの最後では、富裕層と貧困層の間の深い溝を見せるというドラマのメッセージがはっきりと感じられ、世界を動かしているのは金であり、それは恐ろしいことだという考えが強調されていることが分かる。
ファン・ドンヒョク監督自身はドラマに続編はないとしているが、シーズン1の最後ではシーズン2を思わせるシーンがある。いずれにせよ、これほどの驚異的成功を収めたドラマのシーズン2が制作されないというのは許しがたい罪だと言えるだろう。