https://sputniknews.jp/20211227/2-9866092.html
安倍元首相、南クリル2島返還への転換認める発言 日本政府「コメントすることは差し控えたい」
安倍元首相、南クリル2島返還への転換認める発言 日本政府「コメントすることは差し控えたい」
Sputnik 日本
日本の松野官房長官は27日の記者会見で、安倍晋三元首相が北海道新聞のインタビューで南クリル諸島(北方四島)の問題を含むロシアとの平和条約交渉について、首相在任中に4島の返還ではなく2島返還を軸とした交渉に事実上転換したことを認める発言をしたことについて、「政府としてコメントすることは差し控えたい」と言及を避けた。 2021年12月27日, Sputnik 日本
2021-12-27T15:43+0900
2021-12-27T15:43+0900
2021-12-27T15:46+0900
国際
政治
南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/688/76/6887691_0:132:3271:1972_1920x0_80_0_0_3480775521ebb29381691fe9af4c843f.jpg
北海道新聞は26日、安倍元首相が同紙の単独インタビューで、南クリル諸島の問題を含むロシアとの平和条約交渉について、首相在任中に四島の返還ではなく、2島返還を軸とした交渉に転換したことを事実上認めたと報じた。松野氏は記者会見で「行動は承知している。ご指摘の記事における安倍元総理の発言について、政府としてコメントすることは差し控えたい。いずれにせよ、ロシアとの平和条約については、次の世代に先送りせず、北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するとの方針だ。2018年のシンガポールでの合意を含め、これまでの両国間の諸合意を踏まえて、しっかりと取り組んでいく」と述べた。ロシア(旧ソ連)と日本は、20世紀中頃から、第二次世界大戦の結果を受け、平和条約の締結に向けて断続的な協議を行ってきた。平和条約締結の主な障害となったのは、クリル諸島南部の帰属に関する問題だった。1945年にクリル諸島全体がソ連に含まれたが、日本側はイトゥルプ(択捉)、クナシル(国後)、シコタン(色丹)、そして現在は無人の島々(歯舞群島)の帰属に異議を唱えている。ロシア外務省は、これらに対するロシアの主権はしかるべき国際法的手続きを有しており、疑いがないことを繰り返し強調している。関連ニュース
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2021
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/688/76/6887691_179:0:2910:2048_1920x0_80_0_0_d0c2bf7851eda323dae0262ba7f46ecc.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
国際, 政治, 南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
国際, 政治, 南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
安倍元首相、南クリル2島返還への転換認める発言 日本政府「コメントすることは差し控えたい」
2021年12月27日, 15:43 (更新: 2021年12月27日, 15:46) 日本の松野官房長官は27日の記者会見で、安倍晋三元首相が北海道新聞のインタビューで南クリル諸島(北方四島)の問題を含むロシアとの平和条約交渉について、首相在任中に4島の返還ではなく2島返還を軸とした交渉に事実上転換したことを認める発言をしたことについて、「政府としてコメントすることは差し控えたい」と言及を避けた。
北海道新聞は26日、安倍元首相が同紙の単独
インタビューで、南クリル諸島の問題を含むロシアとの平和条約交渉について、首相在任中に四島の返還ではなく、2島返還を軸とした交渉に転換したことを事実上認めたと報じた。
松野氏は
記者会見で「行動は承知している。ご指摘の記事における安倍元総理の発言について、政府としてコメントすることは差し控えたい。いずれにせよ、ロシアとの平和条約については、次の世代に先送りせず、北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するとの方針だ。2018年のシンガポールでの合意を含め、これまでの両国間の諸合意を踏まえて、しっかりと取り組んでいく」と述べた。
ロシア(旧ソ連)と日本は、20世紀中頃から、第二次世界大戦の結果を受け、平和条約の締結に向けて断続的な協議を行ってきた。
平和条約締結の主な障害となったのは、クリル諸島南部の帰属に関する問題だった。1945年にクリル諸島全体がソ連に含まれたが、日本側はイトゥルプ(択捉)、クナシル(国後)、シコタン(色丹)、そして現在は無人の島々(歯舞群島)の帰属に異議を唱えている。ロシア外務省は、これらに対するロシアの主権はしかるべき国際法的手続きを有しており、疑いがないことを繰り返し強調している。