https://sputniknews.jp/20220208/jr-10127165.html
JR北海道、一部運転を再開
JR北海道、一部運転を再開
記録的な大雪により、札幌駅を発着する列車の運休見合わせを続けていた日本のJR北海道は8日、現地時間7時半ごろから札幌-小樽間で運転を再開した。NHKが報じた。 2022年2月8日, Sputnik 日本
2022-02-08T22:29+0900
2022-02-08T22:29+0900
2022-02-08T22:29+0900
国内
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e6/01/0e/9947395_0:322:3068:2048_1920x0_80_0_0_8de084b7b62fd5a7c90f95e84f5c5c03.jpg
冬型の気圧配置の影響で、北海道では6日から大雪に見舞われている。札幌市では24時間の降雪量が60センチに達し、1990年の統計開始以降最多を記録した。この影響で、JR北海道は7日から札幌圏の列車を終日運休。6日午後から除雪作業を続け、8日午後7時半ごろ、札幌-小樽間で順次運転を再開した。一方、札幌-新千歳空港間は終日運休とし、9日朝からの運転再開を目指しているという。また、関東地方でも9日から19日かけて大雪となる見込みで、箱根や奥多摩、秩父などの山沿いでは20センチメートル、都心など平野部でも10センチメートル近い積雪が予想されている。
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2022
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e6/01/0e/9947395_306:0:3037:2048_1920x0_80_0_0_08b0b9a858de6c1cd880660fe93c361a.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
国内
JR北海道、一部運転を再開
記録的な大雪により、札幌駅を発着する列車の運休見合わせを続けていた日本のJR北海道は8日、現地時間7時半ごろから札幌-小樽間で運転を再開した。NHKが報じた。
冬型の気圧配置の影響で、北海道では6日から大雪に見舞われている。札幌市では24時間の降雪量が60センチに達し、1990年の
統計開始以降最多を記録した。
この影響で、JR北海道は7日から札幌圏の列車を終日運休。6日午後から除雪作業を続け、8日午後7時半ごろ、札幌-小樽間で順次
運転を再開した。
一方、札幌-新千歳空港間は終日運休とし、9日朝からの運転再開を目指しているという。
また、関東地方でも9日から19日かけて大雪となる見込みで、箱根や奥多摩、秩父などの山沿いでは20センチメートル、都心など平野部でも
10センチメートル近い積雪が予想されている。